ウマ娘 ライブ
ソーシャルゲームの人気作はたくさんある。上のウマ娘は昨年のヒット作で1年間の売上が1000億円以上だった。基本プレイは無料だがガチャなどのために高額な課金が必要で、それがないとキャラを強くできなかったり目的のキャラを得られないようだ。
料金は具体的に10連ガチャで約3000円。これは他のソーシャルゲームのガチャでも同じくらいの料金。星3のキャラなどが出る率は3%で、目的のキャラや育成カードなどが出る確率は0.2%程度。200連ガチャをやると目的のキャラなどと交換できる天井という仕組みもあるようだが、値段にして6万円以上。高すぎる。
昔のゲーム機の場合は本体が2~4万円、ソフトが数千円なので、一つのゲームの一つのキャラやアイテム、カードなどを得るのに数万円もかかるのは非常に高い感じがする。中には生活に影響が出る程度まで課金する廃課金という人たちがいるようだが、課金があまりに高いとそういう悪影響も出るのだろう。
今ではスイッチなどのゲームでも追加コンテンツなどで有償のものがあり、FF14は月額性の料金。一度数千円の料金を支払えばそれ以上お金はかからないというゲームも多い。
ソーシャルゲームはごく一部の重課金者によって支えられているゲームといえるだろう。私は値段が高すぎてやる気が起きなくなってしまうが、プレイする人たちは適度に遊んで頂きたい。