瓜生瑞穂(Mizuho Uryu、他1,2,3、筆頭著者)元名大博士後期課程院生・製薬会社勤務(現在)、村上慧(Kei Murakami、経歴1、2、責任著者)元名大特任准教授・関西学院大学准教授(現在)、伊丹健一郎(Kenichiro Itami、責任著者)名古屋大学理学研究科物質理学専攻化学系教授・研究室主催者らの論文が名大の調査結果とよく合致。
訂正論文と訂正公告(写し)、
Angewandte Chemie 132(16), 6613-6616, April 16,2020
瓜生瑞穂の博士論文は既に名大のデータベースで出ない。訂正公告によると瓜生瑞穂の博士論文準備中に不正が発覚したのだろう。伊丹研の卒業生紹介によると博士修了の場合は(博士)と書かれているのに瓜生瑞穂はそう書かれていない。調査結果によると瓜生瑞穂は博士後期課程を修了し懲戒処分対象でないらしいが、博士を取り消されたのか元々授与されていないのかは不明。
調査結果によると捏造、改ざんは瓜生瑞穂の単独犯で研究倫理意識の欠如が原因。調査結果では矢野裕太の不正については何も言及していない。伊丹健一郎の研究室では複数の者が多数の捏造、改ざんなどを行っていたようだ。指導や管理能力が問われる。ネイチャー論文などの不正については何も言及されていないので、これらについて名大は調査継続中なのかもしれない。とっくに調査期限を過ぎている。
なお、瓜生瑞穂は捏造、改ざんを行ったのに矢野裕太と違って伊丹研の背番号から削除されていない。