Quantcast
Channel: 世界変動展望
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2101

英語ははっきり伝わる表現が多いのか? - 奇皇后を見た感想

$
0
0

英語表現は端的で日本語表現はそうでないと思う事がある。例えば奇皇后の第38話でタナシルリがワンユに言うセリフの英語スクリプトと日本語スクリプトを見るとそう感じる。次のスクリプト。

英語スクリプト
タナシルリ「You are to blame. If I hadn't trusted you...Like a fool I let myself care for you. Even in death I will not forgive you.」(参考訳、ワンユ殿が悪いんです。あなたを信じなければ、愚かにもあなたを好きにならなければ。死んでもあなたを許しません。)

日本語スクリプト
タナシルリ「ワンユ殿を恨みます。あなたを信じさえしなければ、愚かにも心を奪われさえしなければ。死んでもあたなを許しません。」

英語スクリプトだと「care for you」と訳しています。careというのはOxfordの英英辞典だと「to like or love somebody and worry about what happens to them」、このケースだと「好き、愛している」という事。アルクの英和辞典だと「~を大事に思う、~のことを思いやりを持って考える、~のことを心配する、~に気を使う、~を愛している、~をいつくしむ、~を憎からず思う」とある。

私は英語を母国語としない者だからcare for youの意味がlikeやloveのように端的な表現なのか自信がないが、言葉の使われ方を見るとほとんど「好きだ」という意味と変わらないと思う。日本語スクリプトを見ると「心を奪われる」と訳されている。好きという意味もあるようだが、魅せられる、心酔する、メロメロになる、関心がある、心惹かれるなど意味が多様だ。それゆえ英語より端的に伝わる表現でないと思った。

奇皇后の英語スクリプトを見ると、表現が露骨だと思う事があります。例えば第23回でヨムビョンスに陰部を刀で攻撃されたパクブルファに対して、パンシヌとトクマンの会話。

日本語スクリプト
トクマン「幸い命は助かりましたが陽物が傷ついてしまいました。」
パンシヌ「それではもうお子は望めぬと?」

英語スクリプト
トクマン「The crisis has passed, but his privates are shredded.」(危機は過ぎたが、陰部が切り刻まれている。)
パンシヌ「Then he can't perform as a man?」(それでは彼はもう男性として(生殖)活動できないのか?/それでは彼はもう男として性交できないのか?)

privateは陰部という意味。この場合は男性性器。shredは「to cut or tear something into small pieces」という意味。performは「to do something, such as a piece of work, task or duty」という意味、アルクの辞書だと「性交する」という意味もある

第22回で不妊症とわかり不妊治療を受ける決意をするタナシルリが言う言葉。

日本語スクリプト
タナシルリ「子もなく名前だけの皇后になるのはごめんよ。」

英語スクリプト
タナシルリ「I won't spent my life as a semblance of a woman.」(見かけだけの女性(=子を産めない女性)として人生を歩むわけにいかない。)

英語だとはっきり伝わる表現になるのかもしれない。単に訳した人がそのように訳しただけかもしれないが。これは私の主観的感想だが、これらの英語スクリプトは露骨すぎて嫌だ。子供を産めない女性=見かけだけ女性の人間、という意味として使っているが、現代の日常生活で使ったらかなりのセクハラ表現だ。そういえば昔厚労相で「女性は子を産む機械」と述べた人がいました。英語スクリプトのman、womanは生殖活動できる存在としての男性、女性という意味で使われ、端的な表現を避けたい気になるのは私だけか?日本語スクリプトの方がまだ婉曲的でいい。

日本語の表現は端的な言い方より婉曲的な言い方の方が多いかもしれない。

皆さんはどう思いますか?

それにしても原文はどうなっているのか?英語表現のように露骨なのか?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2101

Trending Articles