経済学の不正論文はどれほどあるか。日本では経済学等の分野が最も不正が起きやすく、ロシアだと盗用博士論文の割合はリンク先p18によると経済学が35%で最も多い。
では捏造、改ざんはどうなのだ?O 30代女性研究者(写真)のような極めて悪質な論文捏造はないのか。ある女性経済学者の不適切論文は改ざんだという人もいる。経済学の撤回論文や不正の調査がある。計量経済学は改ざんが日常茶飯事という人もいる。
経済学の分野もO 30代女性研究者(写真)のような極めて悪質な論文捏造があって発覚していないだけだと私は思っている。O 30代女性研究者(写真)のように実力や実績がないのに表向きはいろいろ良く見せかけて騙しているが、仮面をはずしたその正体は極めて悪質な人物で、自分の利益のために周りに甚大な損害を与えただけでなく、全部人のせいにして、自分は無実で誰かに陥れられた等と主張・・・。O 30代女性研究者と共同で何かやっていたら周りの人は大損害を受け続けるだろう。
そういう人物ばなかなかいないと思うが、稀にそういう人もいる。例えばある環境経済学者は極めて悪質な人物で、倫理意識が完全に欠如したペテン師で頭がおかしいといえ、排除するしかない。
経済学の分野も含めて今後も研究不正問題に注視する。