Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2104

本ブログの業績

☆新聞、テレビ、学術雑誌、書籍、週刊誌、ミドルメディア等での紹介.

・白楽ロックビル 研究倫理(ネカト)、2017年6月19日閲覧

・"2016年の研究不正を振り返る"
Yahooニュース 2016年12月31日、写し1写し2

村中璃子氏(ジャーナリスト、医師)、大江紀洋氏(Wedge編集長)による紹介 2016年11月19日

・"Todai biomedical research fraud probe seen pointing to wider misconduct"
The Japan times写し1写し2)、2016年10月12日

・"University of Tokyo to investigate data manipulation charges against six prominent research groups"
ScienceInsider写し1, 写し2トップ1,2Newsトップ1,2)、2016年9月20日
※ ScienceInsiderScienceのニュース.

・"子宮頸がんワクチンがあぶり出すメディアとアカデミアと行政の病巣"
iRONNA 2016年7月1日頃、その1写し)、2写し)、3写し)、4写し)、5写し
※ 本ブログの紹介はその4写し

・白楽ロックビル "海外の新事例から学ぶ「ねつ造・改ざん・盗用」の動向と防止策"
情報の科学と技術 66巻3号, 109-114 , 2016

・黒木登志夫 "研究不正 科学者の捏造、改竄、盗用" 中公新書、2016年4月20日、p226

・黒木登志夫 "研究不正" 日本学術振興会での学術フォーラム 2015年11月27日、写し1写し2

・山崎茂明 "科学論文のミスコンダクト" 丸善出版 2015年7月20日、写し1写し2

・"生命科学系の論文内で不正に複製/加工されたように見える画像の存在が多数指摘される写し)"
財経新聞 (オリジナルはSlashdot)(写し) 2015年1月7日

週刊現代 2014年10月18日号 p203、2014年10月6日発売、第56巻35号

・"STAP論文 何が真実?"
TBS報道特集 2014年4月12日 、写し
※ 全国報道で紹介.

・"STAP疑惑暴いたSNS“オープン”な破壊力" 
PRESIDENT Online 2014年4月1日、写し

・"小保方論文「コピペ疑惑」、ネットが暴いた 「11jigen」「世界変動展望」…謎のブロガーが次々告発" 
J-CASTニュース 2014年3月18日、写し

・"STAP細胞は過失か捏造か"
池田信夫 blog 2014年3月16日、写し

ハンギョレ系の報道、2014年3月12日、写し
※ ハンギョレ韓国の日刊新聞.

・"小保方晴子が筆頭著者の論文の不適切さについて"
ガジェット通信 (本ブログ記事の転載)、アメーバーニュースも転載ニコニコニュースも転載
2014年2月18日

・"High Profile Stem Cell Papers Under Fire"
ScienceInsider 2014年2月17日、写し写し2写し3写し4写し5 .
※ ScienceInsiderScienceのニュース.

・山崎茂明:"撤回される麻酔科論文172編の波紋" あいみっく 33 (3) 2012、(写し1写し2写し3

Yahoo Japanによる紹介、2008年11月12日
※ Yahooトップニュースでの紹介.

ブログのアクセスランキング、人気記事ランキング.

株式会社エスタイル様からのライター登録依頼 2014年10月19日、本ブログ記事


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2104

Trending Articles