Quantcast
Channel: 世界変動展望
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live

宮本聖也 聖マリアンナ医科大がカルテ改ざんで休職2月、辞職!

宮本聖也(Seiya Miyamoto、責任者、経歴1、経歴2、神経精神科学)聖マリアンナ医科大学神経精神学准教授がカルテ改ざんで休職2月となった。処分は3月28日付。3月末で辞職。他に三宅良彦 前学長が戒告、前大学病院長、医療安全担当者、研究推進課の担当者が厳重注意。リンク先の事件。

View Article


中村恵子 福島大らの論文が不適切さで撤回!

中村恵子(Keiko Nakamura,経歴、紹介)福島大学人間発達文化学類 文化探究専攻教授らの論文が不適切さで撤回された。撤回公表日は2016年4月18日。研究倫理と個人情報保護の違反。 不正論文と撤回公告(写し1、写し2) 中村恵子、阿内春生、朝賀俊彦、松下行則「アクティブ・ラーニングに関するアメリカ視察調査について」福島大学総合教育研究センター紀要 第17号 85~90頁、2014年7月

View Article


最近の研究不正の報道

最近の研究不正の報道は以前ほど大きいものがない。いくつかFFPの事件は起きたが新聞報道されていない。O 30代女性研究者の事件のようにはいかないのだろう。完全な虚構論文はなかなかない。...

View Article

研究不正行為者のその後の調査

リトラクションウォッチのAlison...

View Article

不当な経費申告で詐欺罪、逮捕、懲戒解雇、その後の女性研究者

韓国出身で広島市立大准教授の金美景容疑者(53)=広島市西区三滝本町=が英国で研修したように装って大学から旅費として約34万円を騙し取り、詐欺容疑で逮捕された。産経1,2。金美景が事実関係を認めたとして広島市立大学は懲戒解雇。 逮捕に対する広島市立大の公表、関連、 その後、金美景は懲戒解雇が不当だと主張し報道された。その1,2,3。...

View Article


飯野純彦 秋田大が博士論文盗用で解雇又は辞職!

飯野純彦(Atsuhiko Iino、経歴、現在約35歳)秋田大学教育文化学部地域文化学科地域社会講座地域社会コース講師が博士論文で盗用し、慶應義塾大学が博士(経営学)を取り消した。...

View Article

近江龍一、西原陽子、山西良典 立命館大が論文でR18小説を有害な文と紹介、非公開に

近江龍一、西原陽子(経歴)、山西良典 立命館大学は2017年度人工知能学会全国大会で5月24日に公表した論文で暗喩を用いて表現されている有害な文をフィルタリングする方法を提案したが、その中でpixivのR-18小説を作品URLと作者名をあげて紹介したため、批判が起こり人工知能学会が論文を非公開とした。報道によると検討のための非公開。立命館大学も事実確認しているようだ。pixivのツイート。...

View Article

東大医学系等の研究不正、本調査終了

東大新聞によると東大医学系等の研究不正は5月31日までに本調査を終了したという。近く公表されるだろう。大野里奈らの論文捏造は現在も本調査中。...

View Article


今日もがんばろう! - 2017年6月13日

今日もがんばろう!

View Article


渡邊嘉典 東大分生研らの論文不正が認定!

渡邊嘉典(Yoshinori Watanabe、経歴)東大分子細胞生物学研究所教授らの論文不正が公式認定された事が報じられた。東大医学系等の捏造、改ざん告発の内の一つ。...

View Article

アニリール・セルカン 日本に帰化

アニリール・セルカン 元東大工学系助教が2017年6月5日付で日本に帰化した事が同日付の官報で公表された。アニリール・セルカンは東大初の博士論文盗用による学位取り消しや大規模な経歴、業績詐称で東大を懲戒解雇相当になった。 アニリール・セルカンはトルコに帰ったと思っていたが、日本にいたんだ。研究不正行為者のその後の調査は研究公正のための調査でも行われる事がある。日本では同様の調査はない。...

View Article

東大は迅速に医学系等の研究不正調査の結果を公表せよ!

東大は医学系等の研究不正の調査結果について不正がなかったら原則公表しないと述べた。しかし、この問題はスキャンダルになっており、透明性や公正さのために必ず調査結果を公表しなければならない。 東大は迅速に調査結果を公表してほしい。

View Article

藤井聡太四段のすごさ

藤井聡太四段の活躍が大きく報じられている。新たに誕生した将棋界のスーパースターだ。佐藤天彦名人が名人を防衛したニュースより藤井聡太四段が連勝記録を伸ばしたニュースの方が大きく報じられる。 出身地の愛知県瀬戸市では広報大使への就任を打診している。 藤井聡太四段は愛知県の誇りだなー。これからもがんばってほしい。

View Article


PubPeer2.0がオープン

研究の疑義や質問の投稿サイトPubPeerの新バージョン、PubPeer2.0が6月15日からオープンした。

View Article

日本医学会副会長に門脇孝、理事に小室一成

日本医学会副会長に門脇孝、理事に小室一成が選出された。会長は門田守人。

View Article


実績一覧の作製検討

最近実績一覧の作製を検討している。本ブログもおかげさまで、ある程度の知名度と人気を獲得した。活動の影響をまとめる文献を作ってもいいかなと思ったので実績一覧の作製を検討。ただ、ブログの実績は何かと疑問に思う。アクセス数やはてなブックマークの登録数などか?学術論文なら引用回数などが評価だ。いろいろ検討する。

View Article

本ブログの業績

☆新聞、テレビ、学術雑誌、書籍、週刊誌、ミドルメディア等での紹介. ・白楽ロックビル 研究倫理(ネカト)、2017年6月19日閲覧 ・"2016年の研究不正を振り返る"Yahooニュース 2016年12月31日、写し1、写し2、 ・村中璃子氏(ジャーナリスト、医師)、大江紀洋氏(Wedge編集長)による紹介 2016年11月19日 ・"Todai biomedical research fraud...

View Article


今日もがんばろう! - 2017年6月20日

今日もがんばろう!

View Article

岡山大事件も研究公正局の常設と再調査依頼の署名活動をしてはどうか?

東北大学の井上明久事件で有志団体が学術会議による再調査を目標に署名活動を開始した。岡山大学は研究不正の調査が不公正に行われ、告発者がマスコミ等への情報提供を理由に解雇有効の現状。...

View Article

韓国の中央大 大学評価資料を偽造 世界大学ランキングから外される

韓国の中央大が大学評価資料を偽造し、世界大学ランキングから外されたという。こんなことがあるんだな。

View Article
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live