Quantcast
Channel: 世界変動展望
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2104

SIMフリーと通信方式等に対して汎用的な端末の違い

$
0
0

楽天モバイルがUN-LIMITというサービスを開始して、この際スマホも買い替えようかと思って量販店などでスマホを見た。楽天モバイルの店員さんと話をして少し混乱する事があった。

私「このスマホは楽天モバイルさんの公式ページで動作確認端末として出てたやつですよね。」
店員「そうですね。基本的に動くと思いますが使う回線が変わるときちんと動かない事があるのでSIMフリー向けのスマホを買った方がいいですよ。」
私「え?動作確認がとれてるのに動かない事があるんですか?」
店員「ソフトバンクさんの回線を使っていたスマホをauさんに替えた時にきちんと動かない事がありますよ。だからSIMフリーの端末の方がいいですよ。」
私「SIMフリー端末はSIMロックされていない端末の事ではないですか?」
店員「業者を替えてもきちんと動作する端末の事です。SIMフリーでないと本当にソフトバンクさんの回線を使っていたスマホをauさんに替えた時にきちんと動かない事がありますよ。」

こんな説明をされ混乱してしまった。特に公式ページで動作確認済みの端末として紹介されていたのに買っても場合によって動かない事があると言われてしまうと本当に買っていいのか心配になってしまう。

たぶん店員さんは何か誤解をしているのではないかと思う。それが混乱の原因ではないか。

SIMフリーとはSIMロックされていないという事だ。海外ではSIM unlockedという。SIMロックされていると、ロック対象のキャリアとその回線を借用する格安SIMでしか使えない。さらに通信方式や周波数がキャリアによって違うために通信方式等も対応した端末でないときちんと動作しない。店員さんが言ったのは通信方式等に対して汎用的という意味でSIMフリーといったのだと思う。SIMの問題と通信方式などの問題を混同して話すと混乱の原因になる。

きちんと通信できるためにはSIMの問題と通信方式などの問題の両方をクリアーしないといけない。SIMの問題はSIMがもともとロックされていない端末を買うかロック解除すればよい。

利用事業者の通信方式や周波数に対応しているかどうかは事業者の公式ページなどで動作確認がとれているかを確認して購入する必要がある。SIMフリー端末として販売されているものの中には、どの事業者でも利用できるように通信方式などに対して汎用的な構造を持つ端末もある。例えばmineoの公式ページでSHARPのAQUOS zero2の動作を確認すると大手3キャリアの全てで動作確認がとれている旨が公表されている

スマホなどを購入する時に通信事業者を替える事を考えて通信方式などに対して汎用的な製品を選んだ方が自由度が上がっていいかもしれない。通信事業者を替えようと思ったが、使用中のスマホが変更先の事業者のサービスに対応していないなら乗り換えを諦めるかスマホを買い直すしかない。スマホは高いのでそれは不経済だ。

上の会話で店員さんの楽天モバイルの公式ページで紹介された動作確認の取れている端末でも回線によって動かない事があるという説明は、たぶん何か誤解があると思う。公式ページで動作確認端末として紹介したのに使用回線によってきちんと動作しない事があるなら、動作確認がとれたとは言えないし、そんな状態の端末を動作確認がとれたと公式ページで紹介するのは不適切である。だから、私が上の会話で言ったスマホはたぶんRakuten UN-LIMITでも動くと思うけど・・・店員さんの説明を聞くとスマホが高いだけに買うのを躊躇してしまう。

今回の購入説明などを受けて、ある程度の人がSIMフリーの意味を誤解していると思った。SIMロックされていないということと通信方式などに対して汎用的という事を取り違えているケースが見受けられる。たぶんもともとSIMロックされていないという意味なのにSIMフリーという事をどの事業者でも使えるという意味ととらえ、通信方式などに対して汎用的という意味が派生したのかもしれない。

しかし、私はSIMロックされていない事と通信方式などに対して汎用的という意味は言葉を区別した方がいいのではないかと思う。どちらもSIMフリーというと混乱する。ネットで通信方式などに対して汎用的な端末について特別な呼称はないかと探したが見つからなかった。方式等フリー、方式等汎用、方式等万能・・・言葉を作ればいろいろ呼べるけど当然定着していない。私は何か区別できる言葉が定着してほしいと思う。

思えばスマホなどの世界はストレージをRomといったり、言葉の使い方が不適切ではないかと思うケースがいくつかある。日本では改善する動きはないんだろうか。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2104

Trending Articles