Quantcast
Channel: 世界変動展望
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2103

野尻崇、寒川賢治の捏造等認定!大量訂正による隠蔽も認定せよ!!

$
0
0

野尻崇Takashi Nojiri)の論文2報について新たに捏造、改ざんが認定。寒川賢治については不正行為に関与していないが管理責任を問う方向だという[1]。先進医療も中止[2]。

大量訂正があったPNAS論文も捏造等があった事が認定[1]。この論文と大量訂正による隠蔽は私が2018年9月15日に通報したが、阪大と国循は通報を握り潰し調査せず、昨年8月に野尻崇の別な論文の捏造等を認定してから追加調査という対応だった。通報した論文には捏造等が認定された。阪大、国循は通報握り潰しという非常に悪質な対応。

また、責任著者の寒川賢治大量訂正公告で「The senior author apologizes for the inconvenience for these honest errors, which, importantly, do not affect the clinical outcomes or main results of the study.」と説明。これは捏造等の隠蔽をはかったといえる。責任著者は訂正公告できちんと内容を確認して真正な事を公表する義務がある。にも関わらず、確認してオネストエラーと虚偽記載し大量訂正を行ったのは捏造等を隠蔽するための不正な大量訂正だ。

こういう不正な大量訂正は過去にも岡川梓(国環研)・伴金美(阪大)事件)、加藤研事件(東大)などでも続発。撤回回避や不正隠蔽のために大量訂正するのは極めて悪質。[1]によると寒川賢治は管理責任を問われる方向らしいが、大量訂正による隠蔽と撤回回避は致命的な不正だと思う。

捏造等が認定された論文は先進医療でも重要な論文で、そのような論文で捏造等を行うのは非常に悪質。さらに大量訂正で隠蔽し、通報を受けても阪大・国循は握りつぶして調査せず、[1]によると阪大・国循は寒川賢治の管理責任を問うだけで隠蔽という致命的不正の責任はごまかすつもりのようだ。極めて悪質な対応が続発。

調査報告書によると私の通報を調査しなかった事や大量訂正による隠蔽は無視した。これも不正の隠蔽であって非常に悪質。

研究者、研究機関ともに非常に腐っているようだ。悪い馴れ合いなのだろうが、こんな調子が全く改善されないままだと学界の健全な発展や倫理は致命的だ。

阪大・国環研などは岡川梓(国環研)・伴金美(阪大)事件)でも顕名通報握り潰し、大量訂正による隠蔽を続発させたし、非常に腐っていて全然改善しないのだろう。迅速に第三者機関の設立や拘束力のある規則を作らねばならない。

国循の公表、トップ写し)、国循報告書写し)、阪大報告書写し

読売日経(共同からの配信)、朝日毎日

参考
[1]読売新聞 Online、 2021.1.30
Yahoo Japan トップ写し)、Yahooニュース
[2]朝日新聞、2021.1.30、


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2103

Trending Articles