石田洋一郎(Yoichiro Ishida、整形外科)元山口大学整形外科講師らの論文が捏造等で撤回された。
撤回論文、
Yoichiro Ishida(責任著者)、Shinya Kawai Am J Med. 2004 Oct 15;117(8):549-55.
撤回公告と撤回理由
--
This article has been retracted: please see Elsevier Policy on Article Withdrawal (https://www.elsevier.com/about/our-business/policies/article-withdrawal). This article has been retracted at the request of the Editor in Chief because of the stated concerns listed below. This article was accepted for publication by a previous editor and editorial board, at a time when submissions and documentation were in paper form, prior to the transition of The American Journal of Medicine to a digital submission and review process. These records are no longer extant and consequently we are unable to review the comments of the reviewers and editors involved at that time. We have attempted to contact the authors regarding these concerns and received no response. We are therefore retracting this article since the evidence presented below strongly argues for scientific misconduct. The integrity of these publications is severely compromised by wide-ranging and serious concerns about governance, ethics, authorship, implausible study conduct, implausible workload, discrepant participant numbers and treatment groups, impossible data, implausible data, implausible outcome data, and discrepant methodology.
--
要するに捏造等で撤回された。編集長による強制撤回。これは骨粗しょう症に関する論文でたくさん引用され影響力の大きい論文だった。リトラクションウォッチの2020年7月2日付の報道によると83回引用された。サイエンスが科学史上最大の不正と報道した佐藤能啓や岩本潤らの大量の捏造と撤回事件(本ブログが通報して不正認定)でもこの論文が引用されていたようだ。この事件は海外の研究者がLetter to the editorで懸念を出していた。たぶん山口大学は調査していない。第二著者の河合伸也は今年2月に他界したようだ。山口大学は調査をせずに第二著者を他界させたのは悪質。もっとも河合伸也が他界しても筆頭著者・責任著者は石田洋一郎なので十分調査できる。
石田洋一郎は他にも不正を疑われる論文があり、既に撤回。
撤回論文、
Ishida, Y., Mine, T. and Taguchi, T. (2008), Effect of progestins with different glucocorticoid activity on bone metabolism. Clinical Endocrinology, 68: 423–428.
撤回公告、
結局これも山口大学が調査しなかったのだろう。山口大学は天野彰吾、高見太郎らの捏造事件や中井彰らの捏造事件が発生。中井彰らの明らかな改ざんに対する私の通報は隠蔽されたが、論文6報について本調査中である旨が報道された。山口大学は公正に調査せず石田洋一郎と中井彰らの捏造、改ざん事件については隠蔽を続けた。天野彰吾、高見太郎らの捏造事件も公正に調査するのが非常に疑わしい。
悪質な機関は公正に調査せず隠蔽する。前から何度も主張しているが、現行制度は所属機関が不正を認めようとしない場合に、そこに調査させるしかない仕組みであり、明らかに間違っている。
現在は公正な調査制度の基礎ができていない。公正な調査機関や拘束力のある規則など、公正な調査制度の基礎が必要である。