コメントで某人物の母親の業績が怪しいという指摘があった。信憑性はどの程度かわからない。文系の研究不正の具体例は前に紹介したが、教育学と経済学の研究不正が一番起きやすい。早大で商学系の論文盗用で懲戒解雇になった例や筑波大学の経済学論文の盗用などいろいろある。一説には経済学では改ざんが日常茶飯事だという。ディオバン事件のように有利な結果を捏造して不利な政策等を支持し、国民が大損害を被っていたという非常に悪質な不正がなければいいと思う。
↧
コメントで某人物の母親の業績が怪しいという指摘があった。信憑性はどの程度かわからない。文系の研究不正の具体例は前に紹介したが、教育学と経済学の研究不正が一番起きやすい。早大で商学系の論文盗用で懲戒解雇になった例や筑波大学の経済学論文の盗用などいろいろある。一説には経済学では改ざんが日常茶飯事だという。ディオバン事件のように有利な結果を捏造して不利な政策等を支持し、国民が大損害を被っていたという非常に悪質な不正がなければいいと思う。