愛知県では多くの人が公立中学校から公立高校へ進学するコースを志望する。その点が東京等とは違うかもしれない。愛知県は名古屋大学があるから、上位校の進学先は名古屋大学が一番多いが、トップ校は東大、京大、国公立医学部に進学する人も多い。
東海(私立) 東大 27 京大 42 名大 61(医学部医学科 26) 国公立医学部 96(51) 卒業生 平成27年3月は不明(平成26年3月だと418人) - 平成27年3月のデータ。
旭丘(公立) 東大 18 京大 25 名大 48(医、現浪7) 国公立医学部 33 卒業生 319人 - 平成27年3月のデータ。
岡崎(公立) 東大 21(9) 京大 25(11) 名大 90(67)(医、現浪6) 国公立医学部 29 卒業生 361 - 平成27年3月のデータ。
岡崎高校のかっこ内は現役
愛知県内のトップ3というと上の3校であろう。進学実績では東海高校が旭丘高校、岡崎高校より明確に高く、特に国公立医学部医学科合格者は抜群で全国トップ。東海高校は中高一貫の私立男子校で浄土宗教校。海部俊樹元首相、三宅民夫NHKアナウンサー等の出身校。東海地区ではCMで有名な美宝堂(2013年に倒産)の創業者の孫、野々垣該が通っていた学校でもある。
美宝堂のCM
愛知県一の進学校は東海高校だが、上で述べた通り東京等と違って公立中から公立高校を目指すのが主流なので旭丘高校を高く評価する人も多い。「旭丘高校VS東海高校―名門校ライバルものがたり」(荒川晃、2011年8月)という本さえある。ちなみに両校は場所も近い。
愛知県は未だに公立王国か?東京とは違う。