12日、岡山大が研究不正を告発した2名の教授の解雇を公表した。告発者は提訴した。毎日新聞(写し)、NHK岡山放送局(写し)、山陽新聞(写し)
--
岡大が教授を解雇 元教授らも提訴
岡山大学は大学教員としての適性を欠くとして、前薬学部長ら教授2人を解雇したと発表しました。
これに対し、解雇された元教授2人は処分は不当だとして、処分の無効を求めて岡山地裁に提訴しました。
先月28日付けで岡山大学を解雇されたのは、前薬学部長の森山芳則元教授と前薬学副部長の榎本秀一元教授の2人です。
岡山大学は解雇の理由として、元教授2人が無断で記者会見を開き、学長らが不正な行為を行っているような印象を外部に与えるなど、教授の適正を欠いているとしています。
元教授ら2人は部下の教員にハラスメント行為をしたとして、2014年9月に停職9ヶ月の懲戒処分を受けていました。
これに対し、森山元教授が会見を開き、大学が指摘した9つの解雇理由はいずれも事実と異なると反論。
その上で、解雇は職権の乱用だとして処分の無効と1100万円の慰謝料を求める訴えを岡山地方裁判所に起こしました。
森山元教授らは2年前の停職処分についても無効を求め、大学側と争っています。
--
解雇理由は「学長らが不正な行為を行っているような印象を外部に与えるなど、教授の適正を欠いている」という事。