最近調査して文系の和文誌は訂正、削除公告をきちんと出していない事が珍しくない。理系の英文誌だと訂正、撤回公告はよく見るし、出すのが国際的にも当たり前。しかし、文系は学会誌だけでなく大学の紀要も主な発表媒体で、それらの訂正、撤回を調べると、公告が全く出ていない学術誌が結構あった。
何の公告もなく単に論文を削除しただけ、訂正すら全然出していない学術誌は間違った研究成果で読者が損害を被らないための最低限度の責任を果たしていない。そもそもヒューマンエラーは必ずあるから、何十年と出版して訂正が全くないのはあり得ないのに、全然訂正公告を出していない学術誌があるのはなぜか。全然読む人がいないのか間違いを発見しても誰も著者が編集側に伝えないのか・・・。
読者が被害を被らないように、最低限、訂正、撤回、削除公告を出して頂きたい。