Quantcast
Channel: 世界変動展望
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live

日大教員が盗用、厳重注意!

日本大学文理学部の教員が盗用。厳重注意。軽すぎる。別人で研究費の不正使用があったようだ。 二人の教員に対して学内外の新たな研究費への応募・申請・受給を一定期間停止。 日大公表、

View Article


小池理恵 常葉大が盗用!

小池理恵(Rie Koike、経歴、1962年頃生まれ)常葉大学外国語学部英米語学科が盗用。 大学公表、調査結果、  

View Article


田中秀和、服部梓、Umar Sidikが改ざん!停職など!

田中秀和(Hidekazu Tanaka、経歴)、服部梓(Azusa Hattori、経歴)、Umar Sidik阪大らが論文2編を改ざんした。田中秀和、服部梓はそれぞれ停職14日、1月。 大阪大学トップ(写し)、調査結果(写し)

View Article

安高啓明 熊本大が盗用!

安高啓明(Hiroaki Yasutaka、経歴)熊本大学が論文を盗用した。論文は取り下げ勧告された。 調査結果では特定研究不正行為としての盗用でなく、「先行研究の不適切な扱い」と扱った。盗用と認定すると致命的なので、歪めて扱っただけだ。このような認定は不適切。端的に盗用と認定しなければならない。指導学生の論文を盗用した。過去にも学生が卒業後に修士論文を単著で発表して盗用を認定された事件があった。...

View Article

山形大学が教員を所属偽装、無許可兼業などで出勤停止5日!

山形大学が教員を所属偽装などで出勤停止5日とした。 大学公表、NHK、山形放送、

View Article


慶応義塾大学での不正疑義報道

慶応義塾大学で不正疑義が報道された。 文春1、文春2、

View Article

最近の執筆記事について

最近は研究不正のデータベース作成などはもうやめようかという気もしている。 それよりかはもっと別なことを扱ってみるのもいいかもしれない。

View Article

Gooブログって

今まで使っているGooブログっていうのは、もうスタイルが古すぎるんだよね。

View Article


本ブログ、X、研究公正関係の執筆の中止の検討について

最近はブログやXの活動や研究公正の関係の執筆の中止を検討しています。中止はまだ決めていませんが、だいぶ前から中止を考えていました。...

View Article


藤井聡太からタイトルを取るのは誰か?

藤井聡太はタイトル戦で全勝。誰がタイトルを奪うのか。佐々木勇気八段などはライバルにならなければいけない。がんばってほしい。

View Article

誰か藤井聡太をとめてくれ!

藤井聡太が一人勝ちしている状態だ。誰かとめてほしい。

View Article

藤井聡太の最年少永世称号について

藤井聡太は棋聖戦で防衛すれば永世棋聖になる。これは最年少記録。この記録もしばらく更新されないだろう。王位戦も防衛すれば永世王位だ。 がんばってもらいたい。

View Article

伊藤匠が藤井聡太の全冠を崩す!

第9期叡王戦第5局で伊藤匠が藤井聡太を3勝2敗で降して初タイトルを獲得。藤井聡太の全冠を崩した。藤井聡太がタイトル戦でトータル成績で負けたのは初めて。ついに藤井聡太からタイトルをとるものが現れた。 今後もがんばってもらいたい。

View Article


藤井聡太が永世棋聖を獲得!最年少で永世称号を獲得!

1日に藤井聡太が第95期棋聖戦第3局に勝利して永世棋聖を獲得。連続5期の獲得。永世棋聖は通算5期で獲得できる。 21歳11ヶ月での永世称号の獲得は史上最年少。中原誠が保持していた23歳11ヶ月を更新した。53年ぶりの更新。 これからもがんばってほしい。 参考[1]Yahooニュース(写し)  

View Article

羽生善治がタイトル100期を獲得してほしい

羽生善治がタイトル100期を獲得してほしい。現在99期。あと一つだ。がんばってほしい。

View Article


AIを使った将棋の実力向上

AIを使った将棋を指すのは、前から誰でもできる。しかも無料。 ずっと前からプロ棋士もAIを使用。AIが考える指し手は過去の膨大な棋譜から探索した手で、新しい手ではない。 升田幸三みたいな指し方はしないんだよね。

View Article

10月はノーベル賞発表の時期

10月はノーベル賞発表の時期だ。 私のノーベル賞受賞が発表される時がくるのだろうか。

View Article


一力遼、第一人者に!

一力遼が名人を獲得して四冠。史上三人目の大三冠を達成。第一人者となった。これからもがんばってほしい。

View Article

2025年もがんばろう!

2025年もがんばろう!

View Article

豊昇龍の横綱昇進

豊昇龍が横綱に昇進した。2場所連続優勝に準じる成績での昇進。前例と比べると少し甘い昇進。平成初期ならまず昇進できなかっただろう。照乃富士の引退で横綱の空位を避けたかったという理由もあっただろう。 横綱昇進は興行上の理由でいろいろ変わってきた。...

View Article
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live