Quantcast
Channel: 世界変動展望
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2104

渡辺明の復調について

$
0
0

渡辺明は最近絶好調だと思う。渡辺明はスマホ不正で大きく非難された2016年頃から調子を落とし、2017年に竜王を奪取され、タイトルホルダーでありながらA級からも陥落した。唯一棋王だけを防衛。渡辺明もショックが大きかったようだ。スマホ不正による大きな非難で調子を悪くしたのかは不明。

しかし、そこから復調し、現在は三冠、1期でA級に返り咲き、現在A級で全勝中、既に名人挑戦を決めている。B1から含めて順位戦20連勝を達成。スマホ不正による大きな非難の後に、これほどの回復を見せるのは素晴らしいと思う。

次の名人戦は豊島将之竜王・名人との対決。現在の最強実力者同士の対戦で、その雌雄を決する対決になる。渡辺明はこれまで実力第一人者と評価されながらも、なぜか今まで名人挑戦者にさえなれず、佐藤天彦、稲葉陽、豊島将之といった後輩たちに抜かれた。今期はようやく名人挑戦。年齢的にも絶対に名人になりたいと思っているだろう。渡辺明の実績から考えると、今の名人挑戦は遅すぎた。

一方豊島将之は高い実績を持ち、はやくから天才と呼ばれながらも、羽生などのベテランの壁のために、なかなかタイトルを取れなかったが、近年にようやくタイトルを獲得しはじめ、現在は大二冠の竜王・名人。まだ一度も防衛を果たしていないのが気になるが、昨年の佐藤天彦との名人戦で若手の第一人者の雌雄を決する対決に勝利し、若手最強の地位を確立したといえるだろう。

現在の実力第一人者は間違いなく渡辺明か豊島将之のどちらかだ。今度の名人戦はその二人の雌雄を決する対決となる。勝利した方がこれから一時代を築くのではないかと思っている。渡辺が勝てば名人を含む四冠となり、渡辺が君臨する時代が少し続くかもしれない。一方、豊島将之が名人を防衛すれば、藤井聡太がタイトルを取り始める頃まで豊島が第一人者として君臨する時代が続くだろう。

今度の名人戦は最強二人の雌雄を決する対決に注目している。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2104

Trending Articles