ある男性研究者が大量の研究不正を行った。大学の公表はこちら。論文23編を盗用。これだけ盗用するのは珍しい。処分は懲戒解雇。文系は盗用が多いのか?分野は英語学や言語学。リンク先の表だと「その他の人文」に該当するのか?リンク先では経済学や教育学の研究不正が最も起きやすい。報道等によると匿名の指摘で不正が発覚したという。指摘した疑義以外も大学は調べたようだ。不正実行者は「他人と自分の文章を混同した。不注意だったが、大学や学生に迷惑を掛け猛省している」と話しているらしいが、論文23編も不注意で他人と自分の文章を混同することはあり得ないので嘘をついているに違いない。懲戒解雇は当然だ。
↧