Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2104

アンドロイドタブレットがもっとたくさん販売されてほしい

タブレットは便利なツールで、電子書籍や動画を見るだけでなく、ゲームを大画面でプレイでき、絵を描くためのツールとしても使える。業務でも客に示したりプレゼンに使える。

日本ではタブレットはiPadのシェアが大部分。確か6割以上がiPadだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

iPad Pro、リンク先より

高スペックな機器を買え、アプリも充実しているのでよく売れるのだろう。Appleの製品は高く、iOSの操作も嫌いなのでiPhoneやiPadは使いたくないのだが、タブレットに関してはアンドロイドに気に入る機器が少ないので困る。アンドロイドのタブレットは安いものが多く売られており、電子書籍や動画の閲覧など軽めの作業に限定して使う向けではないかと思う。高スペックの機器は少ない。そのためアプリもよいものが少ないかもしれない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Xiaomi Mi Pad 5、リンク先より

高スペックのアンドロイドタブレットがないわけではなく、例えばXiaomi Mi Pad 5は高スペックでコスパのよいタブレットだ。LenovoもTab Pシリーズが高スペック。Mi Pad 5はコスパもよいタブレットで、なかなかよい。しかし、XiomiやHUAWEYなどの中国メーカーはGoogle Playなどに対応した機器の発売が遅く、その点で不利だ。現在は日本語、Google Play対応のMi Pad 5 Proが販売されているようだ。アンドロイドのタブレットはiPadよりも安く、コスパの高いものが売られてこそ価値があると思う。アンドロイドのスマホがよく売れているのはiPhoneよりもコスパのよい端末やミドルレベルで低価格な端末など丁度良い機器がよく売られているからだ。タブレットはそのようなアンドロイド端末が少ない。

そのためあまり売れずアンドイドのタブレット向けのアプリもよいものがiPadより少ないのかもしれない。海外ではアンドロイドの高スペックで人気のタブレットもたくさん売られている。しかし日本では残念だがiPadのみが主流で、アンドロイドタブレットは安いものを中心として売られている。

もっとアンドロイドタブレットもコスパがよく高スペックなものがたくさん売られるとよい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2104

Trending Articles