Quantcast
Channel: 世界変動展望
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2101

ミス阪大コンテスト2014

$
0
0

ミス阪大コンテスト2014が開催された。みんな文系だ。なぜ理系の女性は出ない?5人中3人が外国語学部。国際公共政策研究科修士2年の女性が一人いて、準グランプリ。大阪大学でもこういうことをやるようになったんだな。外国語学部は昔の大阪外国語大学。外国語学部は女性が多いだろう。大阪大学というと医学部や工学部が看板学部で理系中心で歴代総長もほとんどが理系出身。正直いって阪大の女性はかなり地味なイメージが強く、現実もその通りだと思う。私は阪大生を見ると概して地味なファッションの人が多いと思う。私はお茶の水女子大以上に地味な女学生が多いと思います。

リンク先のサイトで慶応大や上智大のミスコンページを見た概して文系女性が多い。私立大学は文系主流なのでそうなるのは自然だと思うが、大阪大学は理系主流じゃないの?旧帝大の中では最も女性比率が高いのが阪大だが、リケジョはこういうのに関心がないのか?そもそもリケジョが少ない影響もあるかもしれない。小保方晴子さんが学生時代に出場したらどうなっていたのか?調べてみると、早大にはミスコンがないらしい。早大というとマスコミへの就職に強いことで有名で、早大生で女子アナを目指す人はたくさんいそうだが、そういうものをやらないスタンスなのだろう。

早大はミスコンをやってないためかもしれないが、NHKのアナウンサー小郷智子氏は早大商学部卒業で「2002年度 東京きものの女王」の4人の中の一人になったことがあるという関連1,2,3,4,5)。現在NHKニュース7で平日の天気予報担当の寺川奈津美氏は慶應義塾大学理工学部卒業でミス矢上になった事があるという。寺川氏は理系だ。

上のような話は別にいいとして、そのうち大阪大学のリケジョの快挙があると思うが、最近も紹介したとおり経済学部は日本で一番評価の高い研究機関。著名な研究者が何人もいる。そのうちブンジョにも快挙があるといいと思うが、私のツイッターにコメントをくれた人はアメリカの学会で評価されないとノーベル経済学賞をとるのは難しいといっていた。確かに近年のノーベル経済学賞はアメリカの研究者ばかり受賞する選考基準に一貫性がなく曖昧という批判もあるようだ。経済学は文系で理系の論文と違って世界共通の研究ばかりではなく主に国内だけで通用すればいい研究内容もあるだろう。そういう分野はノーベル賞をとれないだろう。西澤潤一元東北大学総長のようにノーベル賞をとっていなくても、それより上の評価を受けている学者もいるので、国際的に評価されなくても優れた学者はたくさんいると思う。

近いうちに大阪大学出身者に大きな成功者が出るだろう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2101

Trending Articles