本屋で本の奧付の発行日を見ると、現在の日付より先になっていることがある。奥付の発行日が発売日より先の日付になっているのだ。これはなぜか気になった。まず意味を確認しよう。発行とは「図書・新聞・雑誌などを印刷して、世に出すこと[1]」、発売とは「商品を売り出すこと[1]」だ。発行日、発売日はそれらを開始した日のこと。字義的には発行日が発売日より後になることはない。
ではなぜ発行日が発売日の後になっていることがあるのか?この文献によると二つ理由があって、発行日を後にすることで古くない印象を作るため、発売日が地域によって異なることがあり曖昧さを回避するため。なるほど。
--
・[週刊誌]:発売日から15日先までの月日
・[旬刊誌][隔週刊誌][月2回刊誌]:発売日から1ヶ月先までの月
・[月刊誌][隔月刊誌]:16日発売日以降は2ヶ月先までの月(45日先まで)
(発売日が7月16日以降であれば、「9月号」と表示できる)
[2]
--
参考
[1]大辞泉 2014年6月29日閲覧。
[2]全国出版協会のHP、2014年6月29日閲覧。