アンドロイドタブレットとスマホでLINEを共有できない事について
スマホでLINEアカウントを作るだろう。その後にアンドロイドのタブレットで同じLINEアカウントを共有できない。iPadではできる。タブレットでも同じLINEアカウントを使いたい人はiPadを使う事になるが、アンドロイドタブレットでも使えるようにしてほしい。 機種によってはできるらしいという文献もあるが、原則できないと考えた方がいいかもしれない。
View Article下関市立大教授が盗用やアカハラで減給
下関市立大学の50代の男性教授が盗用とアカハラで減給となった。減給額は半日分。 この教授は学生が執筆した実習研修活動の報告書を無断で自己名義とし学内の広報誌に公表した[1][2]。また職員の採用に際して、職員の実名を記載しコネ採用などと決めつけたメールを他の大学関係者60名ほどに送ったという[1][2]。...
View Article若井俊文 新潟大らの論文が二重投稿で撤回!
若井俊文(Toshifumi Wakai、現役なら1967年頃生まれ、消化器外科)新潟大学医学部教授らの論文が二重投稿で撤回された。新潟大学で調査されたようだ。 撤回論文と撤回公告、Toshifumi Wakai(筆頭著者、責任著者)、et al.Int J Oncol. 2011 May;38(5):1227-36. 新潟大学は調査結果と処分を公表してほしい。
View Articleリフレクティア 合唱版
リフレクティア 合唱版 リフレクティアはP.A.Worksのオリジナルアニメ True tearsのOP。上はその合唱版。P.A.Worksが制作した合唱を扱ったアニメTARI TARIで採用された。なかなか良い曲だ。演奏しているのはたぶん幕張総合高校だと思う。心の旋律の合唱版も同様だった。 また良い合唱曲を聴きたいものだ。
View Articleハナノイロ 合唱版
ハナノイロ - Hana no Iro (Choral Version) - True Tears x Hanasaku Iroha x Tari Tari ハナノイロ(作詞・作曲 - きみコ)はP.A.WORKSのオリジナルアニメ、花咲くいろはの最初のOP。花咲くいろはは仕事シリーズ。ture tearsやTARI...
View Articleはなさくいろは
はなさくいろは はなさくいろははP.A.WORKSのオリジナルアニメ、花咲くいろはの2番目のED。花咲くいろはは働く女子がテーマ。この曲はピアノとバイオリンの伴奏がとてもよい。 花咲くいろはは面白いと思う。主人公の松前緒花は高校生で祖母が経営する旅館にやってきて仲居として勤務。いろはなので新米。 誰しも花が咲かないといけませんよ。みなさん花が咲くといいですね。
View Article潮風のハーモニー 合唱版
潮風のハーモニー - Shiokaze no Harmony (Choral Version) - True Tears x Hanasaku Iroha x Tari Tari 潮風のハーモニー(作詞 micco 作曲 杉森舞 )はP.A.WORKSのオリジナルアニメTARI TARIのED。TARI...
View Article影踏み 合唱版
影踏み - Kagefumi (Choral Version) - True Tears x Hanasaku Iroha x Tari Tari 影踏み(作詞・作曲 きみコ)は劇場版 花咲くいろはの主題歌。TARI TARIとのジョイントのためか合唱版にアレンジされた。 花いろの曲のコーラス版は並だな。
View ArticleDreamer 合唱版
Dreamer (Choral Version) - True Tears x Hanasaku Iroha x Tari Tari Dreamer(作詞 AiRI 作曲 宮崎京一)はTARI TARIのオープニング。P.A.WORKSが作製したtrue tears、花咲くいろは、TARI TARIは青春ストーリー。動画のとおり全て女子を強調。 コーラス版は並だと思う。
View Articleメールで容量の大きいファイルを送る場合
メールで容量の大きいファイルを送る場合は添付しない事もある。5MBを超える時は要相談という文献もある。Googleドライブのファイル共有やfirestrageを使えばデータをダウンロードしてもらえる。...
View Article5Gスマートホンへの買い替え
5Gの通信エリアはまだ狭くまだ普及している感じではない。今は5Gへの乗り換えの時期かもしれない。iPhone13が1か月待ちなど、iPhoneは人気だ。高額スマートホンを買うならiPhoneという人もいるかもしれない。
View Article学術界の近況
久しぶりの投稿です。最近は衆議院選挙選でいろいろ放送や演説が行われています。学術関係ではノーベル賞受賞者の件などで話題が出ています。ノーベル賞の授賞者が出ると世間では学術に少し注目が出ますが、日本の場合は近年研究の負の側面も明るみに出てしまって改善が求められています。 残念なことに学術界の自浄作用は発揮できているとはいいがたい状況です。近いうちにそのような状況をまとめた記事を執筆するかもしれません。
View ArticleYoutubeでの動画作製計画
Youtubeで世界変動展望のチャンネルを作ることを計画しています。動画の作製も面白そうで、やってみようかと思いました。ただ、私のチャンネルはYoutubeのポリシーに合うか、作製の労力が利益に見合うものかなど、いろいろ検討すべきこともあるので、現在はあくまで計画で、やらないこともあり得るし、始めても短期でやめる可能性もあります。 動画作製の方も成功して社会の発展に貢献できるとよいと思います。
View Article研究者はどこまで研究の規範を理解しているか?
研究不正の通報に対する大学の回答をいくつか見ると、まず隠蔽していると思うものの、調査側が研究遂行の倫理や基準についてわかっているのか疑問に思うこともある。具体的な例をいくつか紹介する。 (1)阪大・国環研事件...
View Article藤井聡太は豊島将之の苦手を克服したか?
竜王戦は藤井聡太三冠が2連勝。最近は豊島将之竜王によく勝っている感じがする。前は豊島将之にあまり勝てず苦手という印象を持たれていたが、最近はそれを克服して勝つようなったか?...
View Article京大霊長類研の解体と第三者調査機関
京都大学霊長類研の大規模研究費不正で霊長類研が解体されることになった。京大はよく調査したと思うかもしれないが、これは会計検査院の調査もあった事件だ。元霊長類研所長の不正が認定されたが、偉い人の不正が認定されるのは珍しいかもしれない。隠蔽することも珍しくないからだ。京大も会計検査院の調査がなければ隠蔽していたかもしれない。...
View Article藤井聡太は八冠独占できるか?
藤井聡太三冠は竜王戦でも2連勝。最年少四冠が実現するかもしれない。藤井聡太はタイトル戦で一度もタイトル獲得・防衛に失敗していない。これはすごいことだ。この調子なら八冠も達成できるかもしれない。非常に難しいと思うが、がんばってほしい。
View Article