Quantcast
Channel: 世界変動展望
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live

高校生の6~7割がキーボードを見て入力、約3割はPCやタブレットを使わず

ある調査によると高校生のうち男子67%、女子76%がキーボードを見ながら入力と回答。ブラインドタッチができるのは男子26%、女子17%。約3割がPCとタブレットを利用しないという。リンク先の調査によると20代でもブラインドタッチができるのは2~3割くらい、社会人でも37%くらいらしい。たぶん大学生でもブラインドタッチができるのは2~3割くらい。...

View Article


青少年、PCでメール利用15.7%

内閣府の調査によると青少年(たぶん小中高生)のPCでのメール使用率は15.7%、非使用率は84.3%だという。そんなに使われていなかったとは。携帯電話でメールができるまでPCでしかメールはできなかったが、今では携帯電話でメールをやる人の方がずっと多いということだろう。...

View Article


政府のキャリアメール持ち運び要求について

政府がキャリアメール持ち運びを各キャリアに要求しているという。かつてはよく使われていた。特にガラケーの時代はほぼ必須のサービスだった。しかし、現在ではLINEなどの普及で利用率が大幅に下がっている。...

View Article

ブラインドタッチの覚え方

今では大学生でもブラインドタッチができない人が多いらしい。GIGAスクール構想で小中学生の一人にPC等の端末を持たせる状況になるとブラインドタッチができないのは非常にまずい。そこでブラインドタッチ取得の必要性や方法について言及する。 (1)ブラインドタッチ(タッチタイピング)の必要性...

View Article

メールとLINEの使い分けについて

現在ではメッセージツールとしてメールとLINEはどちらもよく使われている。どのように使い分けているのか。 これは私見だが、LINEはチャット形式で進んでいくため短文・即時のメッセージが多い。また友達登録が必要なので、相手は友人・知人が主体となるだろう。...

View Article


大手キャリアのセット割りはトータルでは高い

...

View Article

約79.2%が7GB未満、20GB以上使う人はどんな使い方か?

MM総研の調査によるとスマホの月の通信容量は1GB未満が29%、7GB未満までの累計で約79.2%だという。現在では大手キャリアで20GBのプランがあるが、多くの人にとってそこまで使わず、大手の10GB未満の従量制プラン割高といえる。...

View Article

村上雅巳 跡見学園女子大学が盗用で停職2カ月、降格!

村上雅巳(Masami Murakami、経歴1、経歴2、観光学)跡見学園女子大学観光コミュニティ学部が盗用で停職2カ月、准教授から専任講師に降格された。研究ノート等少なくとも3報を盗用したようだ。 停職と降格が併用されるのは珍しい。村上雅巳は元国土交通省観光庁公務員で天下りをしたようだ。 大学発表(写し1、写し2)、2021年8月4日付...

View Article


岡崎定司 大阪歯科大学らの論文が捏造等で強制撤回!

岡崎定司(Joji Okazaki、現役なら1954年頃生まれ、補綴系歯学 、最終著者)大阪歯科大学大学院歯学研究科長らの論文が捏造等で撤回された。学術誌の強制撤回で不名誉。著者は学術誌に対し何の応答もしなかった。これは悪質で無責任。筆頭著者・責任著者はHelin Xingで現所属不明。大学の公式発表はなく調査されたかも不明。 撤回公告(写し)、 撤回論文、Xing H(責任著者), Komasa...

View Article


最近のドラえもん映画の人気投票

最近のドラえもん映画の人気投票の結果を見た。鉄人兵団が1位、そのリメイクが2位だったという。順位一覧。ドラえもんの映画の人気については以前に執筆、鉄人兵団のリメイクについても映画を見た当時に執筆した。 私は鉄人兵団が一番評価が高い。今回の結果を見ると、同作品と人気の高さがうかがえる。熱狂的な人たちがいるのかもしれない。

View Article

心の旋律

心の旋律(2人版) 心の旋律(5人Ver FULL) 心の旋律(コーラス版)、演奏 幕張総合高等学校 久しぶりに合唱曲の紹介。心の旋律(作詞:riya. 作曲:浜口史郎)は合唱と青春を描いたアニメTARI TARI(2012)で採用された合唱曲。上の他に2人版等があるらしい。...

View Article

最近は藤井聡太が豊島将之に勝っている件

現在は叡王戦と王位戦が行われ、藤井聡太と豊島将之の対局が行われている。豊島将之は藤井聡太によく勝っていたが、この対局は今のところ少し藤井聡太が勝っている。もっと対局が増えると勝率はどうなるだろうか。

View Article

今日もがんばろう! - 2021年8月12日

 今日もがんばろう!

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

井上幸江 山口東京理科大学、中井彰 山口大らの改ざん等指摘

井上幸江(Sachiye Inouye)山口東京理科大学、中井彰(Akira Nakai)山口大学らの改ざん等がPubPeerで指摘されている。 PubPeerの指摘をみると右上の部分で加工が行われた痕跡がある。他にもエラーバーや目盛りが手製で正確でないという指摘もある。一例を紹介すると、 以下の論文にもPubPeerで指摘がある。 Sachiye Inouye (First...

View Article

研究公正のための人的、資金的な増強が必要

日本の研究不正事件をみると、研究機関への通報やマスコミへの情報提供を行わないと解決へ動き出さないものも多いと思う。単発で通報などの活動をやっている人は一定数現れているが、継続的に活動している人はネットを見る限りだと現在は私しかいないかもしれない。...

View Article


LINEよりもメールが便利だと思う点

LINEとメールはどちらもよく使われていると思う。LINEはよく使われているが、LINEよりもメールの方が便利だと思う点がいくつかある。 まずメールの方がLINEよりも長文やビジネスでの使用に向いていると思う。LINEは友達登録が必要でメッセージもチャット形式なので、比較的短文かつ即時のメッセージ送受信用で、長文やビジネスでは不向きかもしれない。...

View Article

ドローンの操作

ドローンの操作をした事がある人もたくさんいるだろう。何かの検査や撮影でドローンがよく使われ、今では副業などでドローンを使っている人も多い。ドローンの操作は少し練習しないと仕事で使えないかもしれないが、いろいろ便利だ。

View Article


動画視聴や読書の時間

最近は出かけないためにサブスクの視聴や読書などの時間が増えているかもしれない。これもなかなか面白いじゃないか。

View Article

ウルトラワイドモニターや仮想デスクトップについて

ゲームをやる人はウルトラワイドモニターを使っている人もいるだろう。仮装デスクトップの機能を使っている人もいるだろう。 便利だと思う人は使うとよい。

View Article

アンドロイドタブレットでもLINEの共有ができるとよい

今のところスマホとアンドロイドタブレットではLINEの共有ができないようだ。iPadだとできる。アンドロイドタブレットでも共有ができるとよい。

View Article
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live