Quantcast
Channel: 世界変動展望
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live

カブス ワールドシリーズ優勝!

シカゴ・カブスがワールドシリーズで優勝した。108年ぶり。非常に長かった。...

View Article


今日もがんばろう! - 2016年11月6日

今日もがんばろう!

View Article


本ブログの活動がトップニュースで報道された事について

大野里奈(Satona Ohno、筆頭著者、経歴、1981年頃生まれ、現在約35歳)カルフォルニア大学デービス校ポスドク、元東大医科研院生らの論文が捏造、改ざんで撤回され、東大が4日、調査委員会を設置して本調査を開始する事を決めた。これがYahooトップニュースで紹介された。 Yahooトップ、Yahooトップニュース(写し1、写し2)、その1(写し1、写し2)、その2(写し、写し2)。...

View Article

柔軟さ?アンのいう想像力?経験?

私の紹介した情報が5日付の読売新聞で報じられ、Yahooトップでも紹介されたので、紙面を確認するため、公的図書館を訪問した。読売新聞のバックナンバーが保管されている棚をみると、5日の読売新聞だけなかったので、誰かが見ているのだろうと思った。...

View Article

本ブログの人気や貢献について - 2016年11月7日

私は不断面白い記事は書いていないと思う。社会に貢献する記事も書いていないかもしれない。そういう意味では無価値なのかもしれない。...

View Article


音楽を聴くと心が癒されて強くなれる!

動画の掲載先より いい曲ですねー。 ピアノ曲はなかなかいいですねー。 人は辛い時や哀しい時に音楽を聴くと心が癒される。 そしてその度に強くなるんですね。 そこで辛さや哀しみを抱えているあなた。少しコーヒーでも飲み、曲を聴きながら休憩しませんか? きっと心が癒えますよ。 それが強さに繋がります。

View Article

弱者にあわせた街づくり

街づくりをする時に、目の不自由な人とか老人等にあわせた道や階段を作るとか、弱者に合せた街づくりがいいのではないかと思った。最大公約数的というかミスターアベレージに合せるような大多数の人にとって一番有益な街づくりにするより、その方がいいのではないか。有利な人は弱者に適した方法でも合わせられるけど、弱者はその方法でないと不都合だ。 だから、そんな街づくりがいいのかなと思った。  

View Article

引用した論文が撤回されたらどうすべきか?

引用した論文が撤回されたらどうすべきか?リトラクションウォッチの記事を参照してください。

View Article


東大の研究不正で報道されていない事件

現在は東大の研究不正事件が大きなスキャンダルになっている。現在まだ報道されていない事件は以下の2つ。 堀泰斗(Yasuto Hori)の博士論文盗用.植木浩二郎 東大医学系らの論文捏造、改ざん. どちらも告発されているが、東大が調査したのか不明。植木浩二郎の捏造、改ざんは医学系だし、スキャンダルと関連性がある。東大は報道されたもの以外にも研究不正事件を抱えている。...

View Article


好みの音楽について

日々の音楽の紹介記事をみて、コーラスの紹介がそこそこ多い。音楽に興味を持つ人は多いが、コーラスに関心を持つ人はマイナーだろう。ただ、私は大学や一般のコーラスで歌うような宗教音楽的で高尚な曲よりポップ調の曲の方が好きだ。...

View Article

2016年第69回全日本合唱コンクール全国大会の結果

2016年第69回全日本合唱コンクール全国大会の結果(写し) 中学校部門 混声合唱の部金賞 [06]郡山市立郡山第五中学校混声合唱団(福島県)=文部科学大臣賞 [08]郡山市立郡山第二中学校合唱部(福島県) [12]町田市立鶴川第二中学校合唱団(東京都)=高松市教育長賞 [13]西条市立西条北中学校合唱部(愛媛県) [14]市川市立第五中学校合唱部(千葉県)=高松市長賞銀賞...

View Article

未知の宇宙

この宇宙にはダークマターというものがあるらしい。宇宙の大部分はダークマターという話もあるとか。ひょっとするとダークマターで構成された生命体もあって、そういう人たちには我々とは全然違った宇宙が見えているのかもしれない。 たぶん我々のような生命体だけが存在しているわけではないだろう。別の生命体の人たちにとって、この宇宙はどのように見えているのだろうか。...

View Article

みんながんばっていて、幸福であってほしい!

みんなががんばっていて、幸福であってほしい。 これを見ているあなたも。 私は応援する。それしかできない。だからこそ応援する時もある。

View Article


宮崎大学 男性助教が盗用で停職1月

宮崎大学医学部の男性助教が盗用で停職1月になった。処分決定日は2013年1月31日。 懲戒処分と盗用事実の公表(写し)、トップ(写し)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

C.M.Taniguchi 植木浩二郎 C.R.Kahnの論文が不適切さで撤回

C.M.Taniguchi、植木浩二郎(Kohjiro Ueki、経歴、筆頭著者)東大医学系研究科 糖尿病・代謝内科分子糖尿病科学講座特任教授、C.R.Kahnの論文が画像の不適切さで撤回された。撤回は2016年11月1日付。ジョスリン糖尿病センターの発表論文で、植木浩二郎の発表時の所属は同センターと東大医学系。 撤回論文と公告(写し) Cullen M. Taniguchi, Kohjiro...

View Article


ドナルド・トランプ氏、米大統領選で当選!

米大統領選は共和党のドナルド・トランプ氏が勝利した。選挙前のヒラリー・クリントン氏有利という予想を覆し、逆転勝利した。私は驚いた。 私は日本に有利になってほしいのでクリントン氏に当選してほしかった。米国初の女性大統領の誕生を望んでいた人たちは残念だった。しかし、女性大統領誕生は時間の問題で、そのうちこのような事は全く驚かれなくなるだろう。 トランプ氏がよい政治を行ってくれる事を期待する。

View Article

太田垣駿吾、金澤章 北大らの論文に信頼性の問題で懸念表明!

太田垣 駿吾(Shungo Otagaki、筆頭著者、経歴)名大農学系助教、金澤 章(Akira Kanazawa、責任著者、経歴) 北大農学系准教授らの論文に信頼性の問題で懸念表明が出された。 疑念論文と懸念表明(写し) Shungo Otagaki, Megumi Kasai, Chikara Masuta and Akira Kanazawa(責任著者)"Enhancement of...

View Article


ピアノ曲 - 2016年11月10日

動画の掲載先より 素晴らしいですなー。 コーヒーよりお酒の方があうかも。

View Article

八尋克郎 滋賀県立琵琶湖博物館が盗用で減給10分の1、3カ月

八尋克郎(Katsuro Yahiro、経歴(写し)、1963年生まれ、不正発覚時53歳、画像1(一番左)、画像2(一番上の右、拡大)) 滋賀県立琵琶湖博物館総括学芸員が盗用で減給10分の1、3カ月となった。5つの著作で合計405か所の盗用を行った。最長で14年間放置。 滋賀県立琵琶湖博物館の公式発表 - トップ(写し)、記者発表資料(調査概要)(写し) 盗用文献....

View Article

佐藤能啓、佐藤敬 弘前大学長らの33論文に対する不正や不適切さを調査した論文発表!

佐藤能啓(Yoshihiro Sato、医療法人 昌和会 見立病院 元副院長、元弘前大学教授)や佐藤敬(Kei Satoh、経歴)弘前大学学長らが著者である33論文のランダム化比較試験(RCT)に対する不適切さを調査した論文が発表された。一部で研究不正も示唆された。佐藤能啓は33論文の全てで著者、佐藤敬は一部で著者。 調査論文. Mark J. Bolland, Alison Avenell,...

View Article
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live