稀勢の里、来場所全勝優勝で横綱昇進の可能性
稀勢の里は来場所全勝優勝で横綱昇進の可能性があるという。がんばってほしい。11月場所で優勝した鶴竜とは星二つの差で、以前なら綱取りの話が出る成績でないと思うが、興行上の理由だろう。
View Article缶蹴りの反則
缶蹴りで同じ体格のやつが上着や帽子を換えて顔を隠して突っ込んできたり、上着を交換し、顔を隠して大人数で一気に突っ込んできた時に、どうやったら防げるのかよくわからなかった。 ああいうのは反則だよなー。
View Article大野里奈 元東大医科研らの捏造論文、責任著者が意図的改ざんを否定!
大野里奈(Satona Ohno、筆頭著者、経歴、1981年頃生まれ、現在約35歳)カルフォルニア大学デービス校ポスドクらが発表した捏造論文に関して、責任著者が意図的な改ざんを否定している事がリトラクションウォッチの取材でわかった(写し)。 リトラクションウォッチに対する責任著者の回答によると加工の類のような意図的改ざんは一切なく単に図表の過失と主張した。...
View Articleカジノ法案はやめた方がいい
カジノ法案はやめた方がいい。堕落して悪くなる人がたくさん出るだろう。パチンコの現状をみてほしい。金が儲かって税収が増えればいいというもんじゃないんですよ。
View Article必ず賭けで負ける人の効用
ストリートファイター2 スト2のマイク・バイソンのステージで決着がつくと、必ず真ん中の男が泣く。賭けに負けたのだろう。この人は必ず賭けで負ける。これはすごい才能だ。この人といつも逆に賭ければ絶対に億万長者だ。カジノ法案ができたら、こんな人がいたらいいかもしれませんね。
View Article公正な調査のためには適度の追究が必要
研究不正の調査は様々な理由で公正に行われない事が多い。可及的に公正に行わせるためには適度な追究が必要だ。 最近、東大医科研の論文不正に関し責任著者が論文を撤回したが不正を強く否定している事がわかった。この件はPubPeerで疑義が指摘され、当初は責任著者が過失を主張していた。ところが明らかな加工の指摘が出た直後に責任著者が論文の撤回を表明し、Cell...
View Article高額なピアノを買う人
楽器屋に行って1000万円を超えるピアノを見た。プロが買うんだろうなーと思ったが、ピアノをはじめて半年くらいの人が買う事もあるという。大金持ちだね、そういう人は。 いいなっ、いいなー。
View Article大野里奈 元東大医科研らの捏造論文事件を受けて松野博一文部科学大臣が記者会見!
大野里奈(Satona Ohno、筆頭著者、経歴、1981年頃生まれ、現在約35歳)カルフォルニア大学デービス校ポスドク 元東大医科研らの捏造論文事件を受けて、松野博一文部科学大臣に対して質問が出て、松野博一文部科学大臣が回答した。 松野博一文部科学大臣記者会見録(平成28年11月8日)、写し1、写し2、動画(約6:50頃から) -- 記者)...
View Article女性のプロ棋士を増やすには?
女性のプロ棋士を増やすには女子の将棋人口を増やすのが有効だろう。たぶん音楽が幼い時からはじめないと才能が伸びないのと同様に将棋も幼い時から始める事が才能を伸ばすために非常に重要だ。年齢があがってからでは能力を伸ばすのに限界がある。...
View Article