Quantcast
Channel: 世界変動展望
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live

山口敦司 自治医科大学らの論文の疑義を調査

山口敦司(Atsushi Yamaguchi) 自治医科大学らの論文に疑義が指摘された。大学が調査しているという。

View Article


金 菊熙 松山大学が盗用!

金 菊熙(Kukhee Kim、キム クッキー、外国語教育)松山大学が盗用。論文は取り下げ勧告。発生原因は引用に関する適切な知識が不十分だったため。 大学トップ、調査結果(写し) 盗用論文は平成29年度松山大学教育研究助成に関わる研究成果報告書:「初習韓国語の基礎共通教材の開発―教材の構成内容と狙い―」(松山大学論集第30巻第6号、2019年2月、pp.243-282、金 菊熙、李順蓮)

View Article


大津欣也 国循理事長の大量捏造疑義!

大津欣也(Kinya Ohtsu)国立循環器病センター理事長らの論文に大量の捏造等が指摘されている事が報じられた。第三者調査委員会が調査するという。 週刊ポスト(写し)、朝日、 私はPubPeerで大津欣也の論文に大量の捏造等が指摘されている事を以前にツイートした。たぶんニュースバリューがあるので、どこか報じないかと思ったいたが週刊ポストが報道。...

View Article

鈴木憲 元国循研究所副所長、ロンドン大らの大量捏造指摘について

鈴木憲(Ken Suzuki)元国循研究所副所長、ロンドン大学クィーンメリー校 医学部、ウィリアムハーベイリサーチインスティチュート教授らにも大量の捏造がPubPeerで指摘された。国循は予備調査をやるようだ。 国循公表(写し) 大津欣也(Kinya...

View Article

宮崎敏明 会津大理事長・学長が二重投稿等で引責辞任

宮崎敏明(Toshiaki Miyazaki、経歴、現役なら1958年頃生まれ)会津大学理事長・学長は二重投稿、自己盗用などで引責辞任となった。 大学、調査結果、テレビュー福島、 この件は昨年に論文4報で自己盗用が認定されていた。今回さらに論文8報で二重投稿や自己盗用があったという。さらに国の補助事業に申請する際に、学内手続きを経ていなかった違反行為が認められたという。...

View Article


ヨアヒム・ボルド 再び論文撤回数世界一に!

ヨアヒム・ボルド(Joachim...

View Article

長濱和代 林業経済研究所が著書を盗用、絶版!

長濱和代(Kazuyo Nagahama、経歴)林業経済研究所が著書を盗用。絶版になった。盗用があったのは「ヒマラヤの森はなぜ守られたのかーインド・ウッタラーカンド州における森林パンチャーヤトの資源管理ー」出版社公表、共同、朝日、 盗用があった著書と博士論文のタイトルはほぼ同じ。博士論文にも盗用があるのか?科研費も使われたようだ。懲戒処分や学位取消、公的研究費の罰則は不明。

View Article

藤井聡太 王座戦挑戦者に!八冠全冠制覇をかけて対決!

藤井聡太が王座戦の挑戦者になった。現在王位は3-0なのでほぼ防衛。次は最後の王座をかけて永瀬拓矢と対戦。史上初の八冠全冠制覇がかかる。八冠全冠制覇は前人未踏。たぶん21歳での達成は今後も破られないだろう。 今年は歴史的瞬間があるかもしれない。楽しみだ。

View Article


矢野正 奈良学園大学・名古屋経済大学が盗用、改ざん、二重投稿、不適切な学会運営!

矢野正(Tadashi Yano)奈良学園大学・名古屋経済大学が盗用、改ざん、二重投稿、不適切な学会運営を行った。不適切な学会運営とは矢野正が運営する学会の刊行物についてISSN番号の無断使用や査読がないのに査読付き論文と偽装していた。また不適切な学会運営を主導し、二重投稿やサラミ出版など業績水増しに相当する不適切な行為を行っていた。 名古屋経済大学トップ、調査結果、奈良学園大学トップ、調査結果、

View Article


pが素数ならばp^4+14は素数でない事を示せ

pが素数ならばp4+14は素数でないことを示せ。 [2021年京都大文系] (i) p = 2のとき  p4+14 = 16 + 14 = 30 = 2×3×5 よって素数でない。 (ii)p = 5のとき p4+14 = 625 + 14 = 639 = 3 × 213 (iii) pが2、5以外の素数のとき pの一の位は1, 3, 7,...

View Article

永津雅章 静岡大らの論文に捏造指摘

永津雅章(Masaaki Nagatsu)静岡大学らの論文に大量の捏造指摘があった。一部の論文は撤回された。撤回公告を見る限り、捏造のようだ。大部分は訂正になっているが、どうも怪しい。  

View Article

岩手大学元特任准教授が盗用!

岩手大学理工学部元特任准教授が盗用。学生の卒業論文を許可なく単著発表。 大学トップ、調査結果(写し)、

View Article

Ronald L. Reyes、澤村正也 北大の捏造、改ざんを認定!

Ronald L. Reyes(経歴1、2、3、公的研究費、フィリピン)、澤村正也(Masaya Sawamura、遅れなしで1961年頃生まれ、責任著者)北大らの捏造、改ざんが認定された。論文は撤回。Ronald L. Reyesは2022年5月に北大を退職。 4本の論文について捏造519件、改ざん317件、合計836件もの大量の捏造、改ざんが認定された。発生原因はRonald L....

View Article


北大医学部のアカハラ、科研費不正流用疑義

北大医学部のアカハラ、科研費不正流用疑義が報道された。資料。財界さっぽろの報道。院生が告発。北大も不正行為が続く。

View Article

Nコン課題曲メドレー 〜中学校の部〜(2008〜2017)

Nコン課題曲メドレー 〜中学校の部〜(2008〜2017) 、演奏は郡山市立郡山第二中学校 Nコン課題曲はPOPの合唱曲になっている。私はこの方が好きだ。演奏は郡山市立郡山第二中学校。とても上手い。 中学生が歌ってるんですよ!某大学や一般の合唱団の演奏よりずっとよい。芸術も結果が重要。定期演奏会や全国大会の出場のために青春かけて練習してます、みたいな演奏でもヘボはヘボ。中学生に大きく負けている。...

View Article


文科省ガイドライン、学術会議が査読欺瞞などで改定を求める報告書を公表

日本学術会議が査読欺瞞などで文科省ガイドラインの改定を求める報告書を公表した。 毎日、

View Article

女子美術大学元大学生が盗作で学士と卒業取消し!

女子美術大学 元芸術学部生が卒業制作で剽窃(盗作)を行ったため卒業と学士(芸術)が取り消された。 大学公表(写し1、写し2)...

View Article


藤井聡太 八冠全冠制覇を達成!

藤井聡太が八冠全冠制覇を達成した。史上初。おめでとう。

View Article

将棋棋士の呼称・肩書のルール

将棋棋士の呼称・肩書のルールについて解説する。序列規定のように明文化された規則はなく慣習であり、原則は以下のとおり。 (1)名人、竜王を持っているかどうか 名人、竜王を持っている場合は呼称は必ず名人または竜王になる。両方持っている場合は竜王・名人とよばれる。現在藤井聡太は八冠を保持しているが、藤井聡太竜王・名人であり、藤井聡太八冠ではない。...

View Article

京都工芸繊維大副学長、論文5本で自己盗用、調査!

京都工芸繊維大副学長が論文5本で自己盗用したとして調査中。 二重投稿も自己盗用の一種。これが不正行為になる理由についてはずいぶん前に執筆した。2011年7月26日の公表だから、ずいぶん前だ。井上明久の二重投稿が問題になり、東北大学の調査委員会が基準を出したころだったかもしれない。 毎日、...

View Article
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live