Quantcast
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live

斎藤慎太郎八段が名人挑戦

昨日A級順位戦の最終局が行われ、斎藤慎太郎八段が8勝1敗で名人挑戦を決めた。A級1期での名人挑戦は谷川浩司、羽生善治、佐藤天彦、稲葉陽に続いて5人目。がんばってもらいたい。

View Article


最近の将棋界の名人挑戦者

2016年頃から若手がA級順位戦を1期抜けして名人に挑戦する事が増えた気がする。豊島将之竜王も2期目じゃないかな?はやくA級で優勝する。名人挑戦はそんなにチャンスがまわってくるものでないので、挑戦できるときに名人になっておきたい。屈指の実力者、佐藤康光九段は若い時に最初の挑戦で名人になったが、その後は一度も挑戦していない。...

View Article


今日もがんばろう! - 2021年3月12日

 今日もがんばろう!

View Article

楊林凱 青山学院大が盗用!

楊林凱(Linkai Yang、経歴、ツイッター(写し))青山学院大学法学部法学科准教授が盗用。 公表、トップ(写し)、調査結果(写し)、 最初は2名の共著者で作製し、承諾を得て単著になったが、適切な引用の表示がなかったために盗用になった。盗用の定義だと「了解又は適切な表示なく流用すること」なので、了解があっても適切な表示がないと盗用に該当する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国環研・阪大の不適切研究その1

国環研・阪大の研究で全結果や結論を書き替える不正な大量訂正、原著論文の不正の隠蔽という悪質な行為があった。正しい内容と研究公正を保ってほしい。 (1)故意の虚偽記載で削減率を変更、全結果、結論の書き替え 図1 原著論文(計画行政 31(2)72-78、2008、[1])は二酸化炭素の削減政策の定量評価を目的とした研究で、原著論文では...

View Article


今日もがんばろう! - 2021年5月8日

 今日もがんばろう!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花をみると心が和む

花の画像、リンク先より 花を見ると心が和んでよい。

View Article

東京オリンピックはゴリ押し開催

中止の声もあるが東京オリンピックはゴリ押し開催のようだ。

View Article


大手キャリアの低容量プランはもっと安く!

3月下旬頃から大手キャリアが20GBのプランを2900円くらいで開始した。それなりに良いが、1~7GBくらいの低容量を安くするプランも実施しないとユーザーの利益が低いかもしれない。大部分のユーザーは7GB未満の使用量だ。...

View Article


Nan Li 東北大学、泉正範 理研らの論文が捏造等で撤回

Nan Li(筆頭著者)東北大学 学際科学フロンティア研究所・聊城大学、泉正範(Masanori Izumi、責任著者)理化学研究所環境資源科学研究センター 分子生命制御研究チーム上級研究員らのPlant and Cell Physiology誌の論文が捏造などで撤回。大学で調査されているか不明。 撤回公告、

View Article

チャージ額の残額がもっと簡単に戻る仕組みがあるとよい

国の政策のためにキャッシュレス決済が進んでいる。マイナポイント事業などでマイナンバーカード取得とキャッシュレス決済をすすめているのはその例だ。 残額を使わなくなった時に現金に戻る仕組みがもっと簡単だとよい。今は手続きがめんどくさいか現金化できない感じだ。

View Article

橋本崇載の家庭トラブルと成績、引退への影響について

橋本崇載八段は1年間の対局休止の後に引退。理由は気になっていたが、家庭トラブルが原因のようだ。理由を公表、演説もやったようだ。これはかなり珍しい。 橋本崇載八段は強豪棋士で、NHK杯戦の金髪などの奇抜なファッション、カメラ目線、佐藤紳哉七段のコピーインタビューなど奇抜な行動で人気を得ていた。現在は38歳で、引退には早く残念だ。...

View Article

第三者調査機関の設立と拘束力のある規則の制定を!

研究公正の問題で隠蔽が問題になっていて長く解決していない。東大医学系、阪大・国環研、東北大学元総長事件など隠蔽のためにでためな対応のままのものは多い。 この問題は研究者の所属機関に対応を任せ、内部規則などに拘束力がないために好き勝手にやっている事が原因である。でたらめな対応は長期間続いている。これを改善するには第三者調査機関の設立と拘束力のある規則の制定が必要だ。一刻もはやくこれを実現してほしい。

View Article


次の横綱は誰か?

白鵬はそろそろ引退だ。次の横綱は誰がなるのか。

View Article

照ノ富士は横綱になれるか?

照ノ富士は大関に復帰。大関から序二段まで下がって大関まで復帰した者は他にいない。これで横綱になったらすごい事だ。白鵬ももうすぐ引退するだろう。その後は横綱が不在になるかもしれないが、またすぐ新しい横綱が誕生するだろう。

View Article


スマホ、タブレット、パソコンの普及率など

スマートフォンやタブレットの普及率は令和2年総務省資料によると83.4%、37.4%だ。パソコンが69.1%。スマートフォンの普及率は特に高く、既にパソコンを逆転している。...

View Article

渡辺明は名人防衛か?

名人戦第3局は渡辺明が勝利。3勝1敗。これは防衛有力だ。斉藤八段ではたぶん名人になれない。2年後に藤井聡太二冠が名人に挑戦する時に渡辺明が名人をやっているのかわからないが、砦として立ちはだかるかもしれない。 渡辺明は現在実力第一人者といっていいだろう。ぜひがんばってもらいたい。

View Article


高齢者のワクチン接種について

高齢者のコロナに対するワクチン接種が始まって、予約が殺到。今の政府の対応が遅すぎた。もっとはやく対策していれば混乱や不利益は小さかった。

View Article

少年法の改正と実名、顔写真報道

少年法が改正されて18,19歳の被疑者に対して記事裁判起訴後に実名、顔写真報道ができてしまうらしいが、反対する人もいる。更生の関係でそのようにした方がいいという事だろう。 近年は厳罰化で厳しい方向に改正される。

View Article

ダブル契約でスマホ代を安くする方法について

ネットを見ているとダブルで契約してスマホ代を安くする人もいるようだ。例えば音声通信は楽天モバイル、データをIIJmioにするという方法。楽天モバイルは1GB未満なら0円、Rakuten Linkを使えば特番とナビダイヤル以外の国内通話は無料だ。20GB以下の従量制プランならIIJmioの方が少し安いので、そのような契約をするようだ。...

View Article
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live