研究不正の通報の握り潰し、隠蔽について
阪大の大量訂正のあった論文の不正調査が遅れ、臨床研究は中断となった。この論文は私が2018年に通報したが、握り潰しと隠蔽で調査されなかった。筆頭著者に他の不正が見つかってから調査開始になったが、ちゃんと調査していればとっくに終わっていたし、臨床研究の中断はなかっただろう。 この事件に限らず、通報が握り潰し、隠蔽されるケースは多い。...
View Article豊島将之は永世称号を取れるか?
豊島将之竜王は永世称号をとれるだろうか?過去に竜王・名人になった人で永世称号をとらなかった人は豊島将之以外はいない。豊島将之はこれからだろう。ぜひ永世称号をとって頂きたい。
View Articleネット動画の普及
最近家電量販店の店員が今の人たちはテレビを余り見ず、ネット動画を見る人が増えているので、そういうテレビの方が売れているという。そのうち、そちらの方が主流になるのかも。
View Article最近の美味しんぼ視聴
最近はYoutubeで美味しんぼを見ている。ご飯を美味しく炊くのに、米粒を一つ一つ同じ大きさのものに選び分ける作業をやるものがあって、非現実的過ぎると思うものもあったが、美味しい理由を科学的に説明する回も多かった。なかなか面白いじゃない? 料理は科学だ!...
View Article貴景勝の横綱昇進について
貴景勝は来場所綱取り。日本人横綱がまた誕生するかもしれない。大相撲もそろそろ世代交代だ。2場所連続優勝かそれに準ずる成績が基準なので、来場所は優勝しなくても13勝くらいの準優勝か優勝同点なら昇進するだろう。 期待している。
View Articleだしのとり方!
昆布とかつお節の1番だしなどのとり方 和食でだしは基本。いろいろなところで使います。レシピはリンク先や上の動画。かつお節などの量は違いますが、かつお節はだいたい水に対して3~4%の重さ。昆布はかつお節の20%くらいの重さです。 水 1リットル(5カップ)かつお節 30~40g昆布 8g くらい。かつお節や昆布の量は文献によって違うので、味の好みで量が変わるのかもしれません。...
View Articleノートンパソコンとタブレット
皆さんあけましておめでとうございます。2021年最初の投稿です。 私は少し前にノートパソコンとタブレットのどちらがいいか考えたのですが、事務作業やネットをするならノートパソコンの方がスペックが高くいいかなと思っています。キーボードがついている方が作業がはやい。タブレットでもブルトゥースのキーボードなどを買えばいいのですが、スペックはやっぱりノートパソコンの方がいい!...
View Articleきんぴらごぼう
きんぴらごぼうはごぼうと人参を細かく刻んで、ごま油を少し入れたフライパンで適度に炒める。その後、しょう油、みりん、砂糖、だしで煮て、煮汁がなくなるまで炒めれば完成!簡単にできてなかなかうまい!! しょう油、みりん、砂糖、だしの割合はレシピ集で調べて、割合だけ覚えて、人数に合わせて調整すればOK。好みの味付けもあるから、味見して調整してもいいかも。 美味い料理を作れるとなかなかいいですよ。
View Articleシュガーラッシュとシュガーラッシュオンラインの感想!
年末年始はシュガーラッシュとシュガーラッシュオンラインを視聴した。面白かった!ヴァネロペかわいいじゃん!! シュガーラッシュはディズニーとしては珍しく歌がなかったと思う。でも、お話しは面白かった。 シュガーラッシュの最後に「Cause if that little kid likes me, how bad can I be...
View Articleアナと雪の女王 ダブルトラブル 傘は出ない?
Disneyキッズでアナと雪の女王 ダブルトラブルというゲームを無料配信していた。プレイしたのだが、条件を満たしても傘だけとれない。 アナと雪の女王 ダブルトラブル より 傘の取得条件は6つのレベルすべてで雪の結晶評価3を獲得することらしいく、それは達成したのだが、傘は出なかった。バグ?
View Articleアナと雪の女王 スライドパズルゲーム、解き方、攻略
アナと雪の女王 スライドパズルゲームをやった。子供向けで簡単。 かんたん(3×3)、ふつう(3×4)、むずかしい(4×4)の3段階。 簡単なので紹介しなくてもいいかもしれませんが、解き方・攻略を書いておきましょう。かんたんはリンク先を参照、ふつうはリンク先の4以降をやってください。むずかしいはリンク先。 完成図は以下のとおり。 アナと雪の女王 スライドパズル より...
View Article鎌田恭輔 元旭川医大の盗用が認定、依願退職!強制わいせつ疑義
鎌田恭輔(Kyosuke Kamata、1963年頃生まれ、昭和63年旭川医大卒、経歴、脳神経外科)元旭川医大学教授の盗用が認定された。2019年3月旭川医大を依願退職、現在は医療法人北晨会恵み野病院副院長のようだ。他に不適切なオーサーシップが認定された。論文は撤回。学会から1年間の投稿禁止処分。 公式発表、トップ、調査結果、撤回公告(写し)、北海道新聞、...
View Articleスケジュール管理、手帳、スマホ?
みなさんはスケジュール管理は手帳とスマホのどちらをお使いだろうか? 手帳はスマホでフリック入力するのに比べれば素早く書き込めるかもしれない。自由度が高く、図とかも書き込めるし、付箋を張り付けたりとかアレンジもできる。 スマホは予定を検索したり家族等と共有するのに便利だ。電子情報なので手帳より場所をとらないというのも利点。ある調査だと10代以外はスマホより紙の手帳を使う人が多いらしい。...
View Articleスマホの通信容量と料金
大手キャリアが20GBくらいで3000円くらいの通信料金にするところが出たが、そこまで使わない人も多いだろう。でも、通信容量が無制限でもっと安い時代もくるんじゃないだろうか。
View Articleスマホのアラームが鳴らない不具合について
機種によるのかもしれないが、スマホのアラームが鳴らない事もあるようだ。 その1(写し)、その2(写し) セットしていたアラームがならないと大事な時には大事になってしまうかも。きちんと鳴る設定にしているのに鳴らないのはOSの不具合だろう。そのケースはたぶん再起動すればきちんと鳴る。きちんと鳴る設定にしているのに再起動しても鳴らない場合は故障か?...
View Article