Quantcast
Channel: 世界変動展望
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live

海外旅行に関する記事

海外旅行に関する記事をそのうち書くかもしれない。

View Article


不正を行った研究者への擁護コメント

研究者の不祥事紹介に対して不正行為者の擁護コメントをいくつか受けた事がある。そんなに悪い人じゃないとか仕事が忙しかったとか主張は様々。例えば某大阪大学経済学者や某岐阜大学医師などの不祥事に対して擁護コメントがあった。不正をやった人でも擁護する人も中にはいる。

View Article


O 30代女性研究者が不正な方法で博士、ポストを得た事について

O 30代女性研究者は不正な方法で学位を取得し業績が少ないのに某国立研究所に研究者として採用された。その後もいろいろ厚遇された。どう考えても研究技能や業績が低いのになぜ厚遇されたのか。売り込みがうまいのか人事側がO 30代女性研究者の研究分野を気に入ったのか上司と癒着したのか理由は定かでない。 O...

View Article

O 30代女性研究者の不正の動機について

O 30代女性研究者は学生の頃から常態的に研究不正を繰り返した。その動機はいろいろあると思う。名声が欲しいから、研究で楽をしたいから、期待する結果が得られないから、予算や人事で有利になりたいから、それらが動機だ。 誰かの不正に影響されたり指示されたのか、それとも自発的に不正をするようになったのかは不明。ただ、これまでO...

View Article

論文撤回数のトップ10、日本人が高順位にランクイン

Retraction Watchが論文撤回数の現在のランキングリストを公表(写し)。 Yoshitaka Fujii (total retractions: 183) Joachim Boldt (89) Peter Chen (60) Diederik Stapel (54) Shigeaki Kato (36) Hendrik Schön (36) Hyung-In Moon (35)...

View Article


匿名、匿住所で郵便物を受け取る方法

ある人が研究不正関連で書籍を発行し1冊送っていただけると言われた。欲しかったが、私は匿名活動なので受領する方法がなかった。 匿名で宅配便を受け取るサービスがあるらしい。 匿名、匿住所で郵便物等を受け取る方法があるのでしょうか。

View Article

安全保障関連法案の違憲性

憲法学者の多くが安全保障関連法案の違憲性を主張している。憲法に従った政治を行うのは当然だが、軍事や防衛の問題は高度に政治的な問題で裁判所で合憲性を争っても余り効果がなく、事実上は立法府の裁量で決まってしまう。ただ、軍事や防衛は暴走すると侵略戦争に向かうおそれもあり、そのための歯止めの一つとして憲法があると思う。...

View Article

不正論文20編以上の日本人研究者

私が認知した中で不正論文20編以上の人は次のとおり。 藤井善隆(172編以上)、元東邦大准教授、医師、世界記録捏造、最終処分 諭旨解雇(ただし、倫理委員会の承認を受けない臨床研究が理由)、日本麻酔科学会永久追放 加藤茂明(33編)、元東大分生研教授 捏造、改ざん、最終処分 未定 森直樹(32編)、琉球大医学系教授 、捏造、改ざん、最終処分...

View Article


トヨタ自動車常務役員の違法性認識

トヨタ自動車常務役員のジュリー・ハンプ容疑者(55)が警視庁に麻薬取締法違反(輸入)容疑で逮捕された事件で、ハンプ容疑者は「錠剤を送ってもらったが、麻薬だとは思っていない」と供述したという。しかし、薬は箱の底などに敷き詰められており、小包を開けても、一見しただけでは錠剤は見えない状態だったという。...

View Article


Hakim Saibi 九州大学准教授らの環境地球工学系の論文が解決できない著作権の問題で撤回!

Hakim Saibi(サキム サイビ、他-写し、筆頭・責任著者) 九州大学准教授らの環境地球工学系の論文が解決できない著作権の問題で撤回された(写し)。 撤回公告によると「The article has been retracted due to copyright issues that cannot be...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小保方晴子がES細胞を故意に混入させてSTAP細胞を捏造したのか?

STAP細胞はES細胞の混入による捏造と公式に断定された。しかし、誰が混入したのか、故意かどうか不明というのが公式見解だ。現在は騒動が収まったように見えるが、ES細胞窃盗容疑での刑事捜査が続いている。STAP細胞事件最大の不正は解明されぬままだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

研究不正の故意性の判断

研究不正が疑われ、間違いを否定できない時、被告発者はほぼ必ず過失を主張する。現実には大事にしないため、この主張を鵜呑みにして不正なしと結論する調査もあるが、公正ではなく、もっと詳しい調査が必要となる。...

View Article

18歳投票権

18歳から選挙権があるように法改正された。若者ももっと政治に関心を持つとよい。

View Article


史上初!セ・リーグの全球団が貯金なし!

23日の試合が終了してセ・リーグの全チームが貯金なしとなった(写し)。史上初。交流戦でパ・リーグに大きく負け越したのが原因。負け越し数は17。これからがんばってほしい。

View Article

今日もがんばろう! - 2015年6月25日

今日もがんばろう!

View Article


NHK「クローズアップ現代」に新たなやらせ疑惑

またNHK「クローズアップ現代」に新たなやらせ疑惑があると週刊文春が報じた(写し)。なんだかなー。

View Article

サザエさんに登場するマドンナ

あこがれの浮江さん - サザエさん サザエさん一家の隣に住む伊佐坂家の長女、伊佐坂浮江は上の動画をみるとマドンナだ。公式ページの紹介だと 「伊佐坂家の長女で、高校生。美人でやさしくてしっかりもの。成績優秀なうえ、スポーツも万能でテニスが得意です。おしゃれでお茶目な現代っ子タイプで、カツオやワカメのあこがれの的です。 」...

View Article


新女流棋士会役員が決定、矢内理絵子は外れる

新女流棋士会役員が決定した(写し1、写し2)。清水市代が会長。前会長の矢内理絵子は役員から外れた。体調不良を理由に休場中。役員から外れたのもそれが原因だろう。体調不良ではなく端的に理由を言えばいいと思いますよ。何か悪影響があるんですか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さんまの名探偵 推理とヒント - その1

さんまの名探偵とは? 1987年4月2日にナムコ(現在のバンダイナムコエンターテイメント)から発売されたファミコン用ソフトで、推理ゲームです。プレイヤーは探偵の明石家さんまと共に桂文珍殺人事件の捜査を行い事件を解決する事を目指します。登場人物は当時吉本興業で人気だった芸人です。舞台は主に大阪で、東京も少し登場します。 桂文珍殺人事件の概要...

View Article

さんまの名探偵 推理とヒント - 端的解説1

(1-3)であやこはくるよがパーティの途中から片目がかすむと言っていたと証言。くるよが金庫室に忍び込んでコンタクトレンズを落した可能性があるという事。事実なら、くるよがダイヤを盗むために金庫室に忍び込み、ダイヤを盗んでいるところを文珍に見られたので殺してしまったという可能性がある。

View Article
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live