Rashad M. Kamel、長坂研 東京農工大らの論文が盗用で撤回!
Rashad M. Kamel、長坂研(Ken Nagasaka、経歴、現在約60歳、電力工学等)東京農工大学工学研究院 先端電気電子部門教授らの論文が盗用で撤回された。 盗用論文と撤回公告、 Rashad M. Kamel(責任著者), Aymen Chaouachi , Ken Nagasaka"Wind power smoothing using fuzzy logic pitch...
View Article参議院選挙、初の18歳選挙実施
今日は参議院選挙です。今回から18歳選挙が始まります。18歳の広瀬すずが選挙のポスターに載っているのはそのためです。皆さん投票所へ行きましょう。
View Article忘れられる権利 認めず、高裁が地裁決定取り消し
東京高裁が忘れられる権利を認めた地裁決定を取り消した。取り消された地裁決定は忘れられる権利を明記した初の司法判断として注目されていた。 『「忘れられる権利」については、「法律で定められたものではなく要件や効果が明確でないうえ、実体はプライバシー権などに基づく申し立てと変わらず、独立して判断する必要はない」と指摘』(NHK 2016.7.12より)...
View Article澤田元史(Motoshi Sawada) 松波総合病院らの論文2報が改ざんで撤回!
澤田元史(Motoshi Sawada、経歴、不正発覚時 約40歳、現在約49歳、脳神経外科) 松波総合病院脳神経外科部長・脳卒中部門長らの論文2報が改ざんで撤回された。 改ざん論文と改ざん、撤回公告(写し) Motoshi Sawada, Weiyong Sun, Paulette Hayes, Konstantin Leskov, David A Boothman, Shigemi...
View Article子宮頸がんワクチン被害者の救済方法の検討
最近子宮頸がんワクチン被害者の提訴のニュースがあった。私の調べた限りでは、子宮頸がんワクチンに反対している人たちは被害感情が非常に強く、主な行動動機はそれだと思う。中には科学的考察を無視して、感情論でワクチン接種を否定している人たちもいる。...
View Article田口一美 元広島大 人工心臓の世界記録等の捏造、辞職!
田口一美(Kazumi Taguchi、経歴、不正当時 57歳、現在 約90歳(存命の場合)、心臓外科及び人工臓器) 元広島大学医学部外科第一教室教授が牛の人工心臓の実験データを捏造し、辞職した。以後、消息不明。当時は人工心臓の存命記録の競争が激しく、世界記録等を捏造した。...
View Article将来の研究公正実現のために
「研究不正の追究は趣味か?」という問いがあるかもしれない。 こんなの趣味なわけないでしょう。では仕事?と問われるとそうでもない。だって、お金もらってないじゃん。じゃあ何なんだ?というと、強いて言うとボランティア活動だ。 近年の研究公正や研究倫理はネット上のボランティア活動が重要な貢献をしている。これがなければ多くの研究不正が解決せず、研究公正や倫理が実現しないのかもしれない。...
View Article1997年 第69回 函館大有斗VS郡山、逆転サヨナラエラー
1997年 第69回 函館大有斗VS郡山、逆転サヨナラエラー、11分53秒頃から これは前に紹介したが劇的なサヨナラエラーだった。エラーしなければ勝っていた。1点差で負けていて2アウト満塁、フルカウントだったからランナーが一斉にスタートしていたので致命傷になってしまった。
View Article改憲は必要か?
参議院選で改憲勢力が3分の2以上になった。改憲が必要かは大きな議論になっている。特に防衛の問題で改憲が必要という意見は大きい。現在は憲法9条の影響で軍事活動はかなり制限されている。...
View Article天皇の譲位について
天皇の譲位が大きな話題になっていると思う。よく考察してみないと結論を出せないが、どんな人もずっと仕事を続ける事はできないから譲位もあり得るかもしれない。一方、現行の皇室典範では譲位は規定されていないし、200年くらい譲位はなかった。明治以降は天皇が亡くなるまで同じ時代という慣習だったし、天皇が生きてるのに譲位していいのかという考えもあるかもしれない。 この問題はいろいろ議論されるだろう。
View Article西川遥輝 スタンドにボール投げ入れる大ボーンヘッド
西川遥輝、スタンドにボール投げ入れる大ボーンヘッド 西川遥輝の大ボーンヘッド。前にマートンとレイサムが同じ事をやってしまった。数年に一度あるのかもしれない。西川遥輝の大ボーンヘッドがあった日に別の試合でもファウルと勘違いしてスタンドにボールを投げ入れる大ボーンヘッドがあった。このような大ボーンヘッドは珍しいのに、それが1日に2回も起きるのは非常に珍しい。
View Articleサヨナラ守備妨害で日本一決定
サヨナラ守備妨害で日本一決定 西岡剛のサヨナラ守備妨害で日本一が決定した。日本シリーズの長い歴史の中でも初の珍事。当時話題になった。西岡剛は当初故意に守備妨害していないと述べたが、...
View ArticleAbida Sophina (Sophie) Jamalのデータ捏造、改ざん、公的資金使用の永久禁止
Abida Sophina (Sophie) Jamal トロント大学のデータ捏造、改ざんが公式に発表され、公的資金の使用が永久禁止された。公式発表によると「Intentional manipulation of study data」が認定された。 この事件は前も報道されて知っていた。JAMA論文の不正が指摘されて撤回された。Abida Sophina (Sophie)...
View Article稀勢の里は横綱になれるか?
7月場所も終わりが近い。稀勢の里の綱とり場所で、現在2敗。もし13勝2敗で優勝すれば横綱に昇進するだろう。横綱はどの力士にとっても憧れの地位だから、横綱になれるチャンスがあればぜひ横綱になってほしいと思う。その意味で私は稀勢の里にがんばってほしいと思っている。...
View Article藤井聡太は最年少プロ棋士になるか?
藤井聡太は13歳。最年少三段として報道された。現在三段リーグで10勝3敗で単独トップ。この調子でいくと最年少プロ棋士が誕生する。現在の最年少記録は加藤一二三九段の14歳7ヶ月。62年ぶりに記録を更新できるか。
View Article佐藤能啓らの不正論文が撤回、計10報!
佐藤能啓 元見立病院副院長らの不正論文が撤回された。合計10報。詳しくはリトラクションウォッチを参照。佐藤能啓、佐藤敬 弘前大学学長らの悪質かつ常態的な論文捏造、改ざんは社会的にも重大な事件だと思うが、追究報道がないので隠蔽されて終わる感じだ。これでいいわけないのだが、これが現実か。
View ArticleHossein Hosseinkhani、田畑泰彦らの不正論文撤回がリトラクションウォッチで紹介!
本ブログが前に紹介したHossein Hosseinkhani、田畑泰彦らの不正論文撤回がリトラクションウォッチで紹介された(写し)。私はリトラクションウォッチの謝辞で初めて紹介された。
View Article