Quantcast
Channel: 世界変動展望
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live

ロシアの大量盗用博士論文、学術界の腐敗

白楽ロックビル氏のDissernetの紹介記事を読んで、ロシアの学術界の腐敗に驚いた[1]。なんと5000編以上の盗用博士論文が見つかったという[1]。まさかそんなに多いなんて。学位授与機関等、学術界自体が腐敗し、ここまで酷くなってしまったという[1]。...

View Article


ロシアは研究不正追究サイトを表彰

[1]によるとロシアの盗用博士論文等の告発サイトDissernetは2度表彰されたという[1]。メディアで絶賛され、「2013年ロシアの金のペン」賞、「政治教育(PolitProsvet)」の2014年特別名誉賞受賞[1]。国民の認知度も高いという[1]。...

View Article


中国では盗用が多いか?

最近文系の博士論文の不正を見て、中国人女性の盗用が多いと思った。具体的には呉明璽、牛志玲、黄婕など。男性では晏英も同様。牛志玲、呉明璽、晏英の博士取り消しは各所属大学初の博士取り消し。 学位取り消しはめったにないから、各大学初の学位取り消しが中国人ばかりだったのはなぜか不思議に思った。私は倫理教育が十分でない事や慣習や文化の違いの要因があると思ったが、それだけではないかもしれない。...

View Article

面白い番組を見たい - 2016年5月23日

面白い番組を見たい。

View Article

稀勢の里はがんばって横綱になってくれ

稀勢の里は2場所連続で13勝2敗の準優勝で、7月場所が綱取りになるという。条件は優勝。私は稀勢の里は横綱として活躍できる実力がなく、横綱になっても辛いと思うものの、どんな力士も横綱になりたいと思うだろうから、このチャンスをぜひ活かしてほしいと思う。できれば横綱になっても活躍してほしい。それでこそ横綱だから。

View Article


貞森裕、八木孝仁、藤原俊義 岡山大が論文多重投稿、虚偽記載で処分!

貞森裕(Hiroshi Sadamori、経歴、処分時約49歳、消化器外科、肝胆膵外科)元岡山大学大学院医歯薬学総合研究科准教授、福山市民病院診療次長・科長が多重投稿と虚偽記載で停職10日、共著者で管理責任者だった八木孝仁(Takahito Yagi、経歴、処分時約55歳、肝胆膵外科)岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授と藤原俊義(Toshiyoshi...

View Article

心の中に

心の中に (作詞、作曲 山崎朋子) よい曲です。たまにはこういう曲を聴いてリラックスしてください。

View Article

大藤剛 元慶応大が論文盗用、削除

大藤剛 元慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程院生が論文を盗用し削除された。処分と現所属不明。論文タイトルを見る限り専門は民法。 盗用論文と削除公告(写し) - 盗用と削除公告は「法學政治學論究、15号、1992年12月」に掲載。 大藤剛 「消滅時効における援用権者の範囲 - 中断の相対効との関連において」法學政治學論究 第7号、p241、1990年12月    

View Article


西中一幸(Kazuyuki Nishinaka)元立命館大が不正で論文2報撤回!

西中一幸(Kazuyuki Nishinaka)元立命館大学先端総合学術研究科の論文2報に不正があり撤回された。論文のタイトルを見る限り、専門は教育学。 (1)不正と撤回公告(写し) 西中一幸 「養護学校の義務制をめぐる諸問題の考察—1979年小中養護学校に関する政令施行後の動きに焦点をあてて」 Core Ethics  vol.8, pp.305-315, 2012年 撤回理由...

View Article


虹を渡って

虹を渡って (作詞・作曲 山崎朋子) 2010年に教育芸術社から発表された混声三部合唱曲。音楽之友社の「新・中学生のクラス合唱曲集/地球星歌~笑顔のために~」(初版日 2010年4月10日)にも掲載。どちらが先か不明。 「今 心の中に 降る雨も 明日には やむだろう涙は いつか 笑顔にかわる笑顔はまた 涙を呼ぶ人はそうして 生きていくんだ 出会いと別れ くり返して…」(中略)強い 想いは 必ず...

View Article

多賀直恒(Naotsune Taga)至誠館大学が論文不正、削除、厳重注意

多賀直恒(Naotsune...

View Article

ドラクエのザオラルの成功率は2分の1か?

ドラクエのザオラルの成功率は2分の1とされている。実際にやってみると、7回連続で失敗した事もあり、本当にに2分の1か疑問に思った事がある。7回連続で失敗する確率は単純計算すると128分の1だから、まず起きない。まず起きない事が起きたら、確率が2分の1という仮定が間違っていると結論すべきだというのを統計的検定で学ぶ事がある。 ザオラルの成功率は2分の1ではないのか。...

View Article

上野俊彦(Toshihiko Ueno)上智大が論文盗用、削除

上野俊彦(Toshihiko Ueno、経歴1、経歴2、不正公表時と現在62歳、政治学、地域研究、twitter)上智大学外国語学部ロシア語学科教授が論文を盗用し削除された。処分は確認できない。 盗用論文と削除公告(写し) 上野俊彦 「ウクライナ政変の背景」 上智ヨーロッパ研究 第7号、p3-21、2014 盗用と削除公表日 2015年12月14日それ以外の情報不明 上野俊彦の講演...

View Article


人間対コンピューター将棋はもういい

第1期電王戦はポナンザが2連勝した。最後は約3時間近く残し、山崎隆之叡王を圧倒。強さが光った。もう成績的に羽生善治名人や渡辺明竜王でも勝ち越すのは難しく、数年後には人間は全く勝てなくなるかもしれない。人によっては羽生善治名人とコンピューター将棋の対局を見たいという人もいるかもしれないが、私はもういいと思っている。...

View Article

松山の立てこもり事件が狂言だった件

松山の立てこもり事件が狂言だったらしい。極めて珍しい事件だ。目的は何だったのだろう。

View Article


羽生善治名人が第2期電王戦にエントリー

羽生善治名人が第2期電王戦にエントリーした。優勝すればついにコンピューター将棋対羽生善治名人の対戦が実現する。もし羽生善治名人が負ければ将棋界に衝撃が走る。将棋連盟はよく許可した。それには敬意を表するが、無理にやらなくてよかったのに。

View Article

岡島達雄 元名工大学長の論文盗用

岡島達雄(Tatsuo Okajima、経歴1、経歴2、建築材料)元名古屋工業大学学長が教え子の論文を写し、自分の名前で発表した。名工大の調査委員会の調査結果によると『学長が論文を写した事実は確認できたが、長年の共同研究を基礎に書かれたもので、それが共同著作物に当たるかどうかの判断はできなかったという。...

View Article


優勝なしで横綱になった力士

稀勢の里の綱取りで、優勝なしで横綱になった力士を調べている人がいた。それは以下の3人。ただし優勝制度発足以降。 第30代横綱 西ノ海 嘉治郎(三代目)、第38代横綱 照國 萬蔵、第60代横綱 双羽黒 光司、 記録が不明な初代から3代横綱を除けば、優勝(大阪場所の優勝含む)又は優勝相当がなかった横綱は双羽黒だけ。上のどの力士も甘い昇進で横綱としての成績は悪い。...

View Article

Boolean Pythagorean triples problemの解決

Boolean Pythagorean triples problem(ブールピタゴラス数問題)がスーパーコンピューターを使って解決された。証明したのはイギリスのスウォンジー大学のMarijn J. H. Heule、 Oliver Kullmannと米ケンタッキー大学のVictor W. Marek。 ピタゴラス数とはa2+ b2 = c2 を満たす正の整数の事。例えば3,4,5など。...

View Article

阿部秀樹(Hideki Abe)鶴岡高専が論文盗用、停職6月

阿部秀樹(Hideki Abe、経歴、不正報道時41歳、現在約48歳、英語教育)鶴岡工業高等専門学校創造工学科基盤教育グループ准教授が論文を2報盗用し、停職6月となった。鶴岡高専初の論文盗用による懲戒処分。 不正報道及び懲戒処分日 2009年4月28日不正の態様 報道参照。不正の発覚経緯 盗用された東京の私立大学男性教授が2009年3月中旬に告発。不正の原因、動機...

View Article
Browsing all 2101 articles
Browse latest View live